信越麺戦記


信越麺戦記1

南松本のジャスコ(イオンか)の駐車場で、信越麺戦記が開催されていました。

 

地元のラーメン屋「おおぼし」のラーメン。

おおぼし

普段店にない新味ということで、信州和風とんこつと看板にありました。食べ進んでいくと魚介系の味が強くなって(感じて)きます。麺が少し平たくなっていて、きざんだタマネギとチャーシューとろりでうまかった。

 

信州とんこつ

 

 

別の日にまた散歩で行きまして、信州麺戦記でもらった券があるとフードコートのラーメン屋が100円引きになると店の看板にあったので、そっちを食べてみた。

ちゃーしゅうや武蔵のからし味噌ラーメン

ちゃーしゅうや武蔵

イオン南松本のフードコートのラーメンはまだ食べたことがなかったからね。以前ブログでも書いたけど、リンガーハットも並んでます。

なんだかんだ言いつつもチェーン店があると嬉しいのは田舎あるある。

 

-<「ラーメン」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 025「void」(DTM Original, VOCALOID)025「void」(DTM Original, VOCALOID) また新しい曲を作りました。No.25です。 https://youtu.be/o8D0ZYuNjUU タイトルの「void」というのは私のやってい […]
  • 遠くない?遠くない? 私が習ったときは「バーソロミュー・ディアス」だったと思うけど、今読んでいる本では「バルトロメウ・ディアス」となっている。 ショーペンハウエル、ショー […]
  • 揺り戻しが来そう揺り戻しが来そう ここ十年とかくらいかな。今まで働きすぎ等の問題で、辛ければ逃げてもいいんだよ的な流れがあったじゃないですか。 最近、日本は貧乏になったという記事をち […]
  • 北海道が気軽に行ったり来たりできる場所になった北海道が気軽に行ったり来たりできる場所になった 引きこもりがちでラーメン記事もないですがまだ札幌にいますよ。「北海道からはじ○TV」が9ヶ月間の放送を終え最終回を向かえたというので観てました。 出演者 […]
  • 日本人もっと面倒くさくなった方がいいよね日本人もっと面倒くさくなった方がいいよね 面倒くさくなくあっさりと何でも承諾してしまうと、あれこれ画策したい側からやられ放題ですし。 もちろん意味不明で変なクレームとかはあれですが、明らかに […]
  • ピアノマーベル3-Bピアノマーベル3-B バイエルはちょっとおいといて、しばらく集中してピアノマーベルの方をやってみました。 Webサイトにログインするとシンプルなダッシュボード画面になり、そこ […]
  • 札幌の道路は走りやすかった、貧乏性、ドラクエ10札幌の道路は走りやすかった、貧乏性、ドラクエ10 自転車移動で疲労度を考えると、札幌の5kmが松本の2kmくらいの感覚です。松本の街中の話で、郊外なら特に道路も狭くないし問題ないのですが。 道路が狭 […]

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. とま より:

    こういう屋台用の器?で食べるラーメンてうまいですよね。
    そろそろ本場味噌ラーメンをタイミングですね〜。

    1. じゅんぺー より:

      >とまさん
      うまいですよね(^^) 縁日の焼きそば的な。
      使い捨てのプラスチック容器ですが、屋外に設置された会場で風が強かったので、スープを飲んだら器が飛んでいきそうになりました。慌てて押さえました(笑)
      本場ですが、そろそろ向かいます~。

  2. ひろ より:

    こんばんは。
    ラーメン、好きなんですか?
    サッポロラーメン、楽しみでしょう⁉
    当地もやっとサクラが咲き始めましたよ。

    1. じゅんぺー より:

      >ひろさん
      ラーメン好きですよ。楽しみです~。資金的にそんなに食べには行けないのですが。
      東の方は今サクラなのですね。こちらより一ヶ月ほど前の気候なのでしょうね。

  3. kako より:

    以前は遠出しないとラーメン食べられなかったのですが最近のラーメン
    ブームのおかげでわりと近場に三軒できました。でもおいしいのはちょっと遠くのラーメン屋さん。そちらで麺をたくさん分けていただいて我が家でも真似ラーメンを楽しんでいます。

    1. じゅんぺー より:

      >Kakoさん
      海外でもラーメン屋は増殖しているのですね。
      福岡のラーメンがかなり安価だったので、地元にいると金額的にしょっちゅう食べに行けないのですよね。週一くらいにしようと思います。

コメントは停止中です。