パワプロ2016


PS4のパワプロ2016という野球ゲームがあり、中古で300円とかなので買ってみたのですが、なかなか打つのが難しいですね。タイミングとカーソルを合わせないといけないらしい。

打撃練習して少しは当たるようになってきたけど、初めはずっと空振り連発でした。バカスカ打てるという意味では、昔のバース掛布岡田の時代にファミコンでやったファミスタが懐かしい。

 

ただゲームとしてはすごく進化してますよね。もう野球とか見ないから選手名もわからないのですが。みんゴル、グランツーリスモ、将棋、麻雀以外のMy定番にするには練習が必要みたいな感じ。

投球の方は大体思った場所に投げられますが(アナログスティックで微妙に操作)、打つ方が難しい。もちろん技術の鍛錬で楽しむ方向も重要ですが、ゲームでストレスを溜めたくないので爽快感も重要でバランスなんですよね。まあそういう習熟具合も人によるしなあ。

あと守備が思った通りにいかないというか、自分が動かそうとした選手じゃない人を動かしてしまっている。打球の落下点は円で示してくれるので、すぐにカーソルを入れずにどの選手が操作対象か先ずは慣れないといけない。(私の場合は反射的に落下方向にカーソルを入れてしまいがち)

 

他のゲーム関連です。ドラクエ10は今Ver.3の海底都市をやっているんだけど、最近ドラクエまた酔いますわ。マップで入口が分かりにくくて回らされたりと画面をじっと見ないといけない場合は酔うのよ。

パワプロも微妙に気持ち悪くなる気がする。こんなに3Dで酔うんじゃゲーム引退なのかも。残念ですが。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「Bライフ 10万円で家を建てて生活する」を読みました「Bライフ 10万円で家を建てて生活する」を読みました 「スモールハウス」の方は読んでいたのですが、こちらはまだでした。もう新品は売っておらずプレミアがついて中古の本も高くなってしまっていたので。 札幌に来て […]
  • 「完訳 7つの習慣」を読みました。長かった「完訳 7つの習慣」を読みました。長かった Amazonプライムに加入し、更にKindle端末もしくはFireタブレットを持っているといいことがあります。「Kindleオーナーライブラリー」で月に一 […]
  • 上達しないけど面白いので別にいい上達しないけど面白いので別にいい 絵でも俳句でも何でもいいですが、創作系の趣味が一つあると良いですよね。 映画を見るとか受け身の趣味に飽きたら創作系(映画を作る方)、それに疲れたらま […]
  • アニメ「はたらく魔王さま!」アニメ「はたらく魔王さま!」 「はたらく魔王さま」というアニメを見ました。 異世界から何らかの理由でこちらの世界にやって来て、でも本来の強大な力は失ってしまい、一般人に紛れて普通 […]
  • 読書「都市の世界史」読書「都市の世界史」 先日、コンスタンティノープルの本を読んで「都市」について興味が出てきました。 この本は各都市においてどのような歴史の流れがあったかを解説するもの。いつ頃 […]
  • ゲーミングワンルームゲーミングワンルーム どうでもいい話なんですが、部屋のレイアウトとして、こたつをやめて机生活にしたい気がします。これから暖かくなることだし。 そうゲーミングパソコンとかじ […]
  • あがたの森図書館がある校舎の内部あがたの森図書館がある校舎の内部 旧制松本高校の校舎内にあるんだけど、それは国の重要文化財です。 文化会館的に市民に開放されています。 この中を通って図書館に行くのは雰囲気がいいの […]

SNSでもご購読できます。