ピアノマーベルは復習期間


最近のゲームが3D酔いして遊ぶのが困難なので、その代わりにピアノマーベルをやってる感がある。かといって昔の2DのRPGをやるのもなあ…だし。

ピアノマーベルもやったりやらなかったりなのだけど、現在は復習というか五線譜のどこが何かしっかり覚えて反応できることを主にやっている状態。


「ピアノマーベルのサイトにある図を引用(https://pianomarvel.jp/articles/bass-clef/)」

これで補助の線も引いて4オクターブを表せます。子供の頃に習ったドレミファソラシドの位置以外も瞬時にわかるようにしたいのですが、いつまでたってもうろ覚えなんですよね。

テンポがゆっくりな時はまあ単音ならわかるけど、早いとか複数音とか両手同時になるとパニクります。うろ覚えだし、まだ確実な場所から起算して数えてしまうことが多いので、その確実な場所を増やす(最終的には全て確実にする)ということなのですが。

 

曲Libraryの中には曲以外に練習用のやつもあって(下の一覧のもの等)、レベル範囲が書いてあり、通常のレッスン以外にも自分が練習したいレベルの所を更に練習できるようになっているんですよ。それを利用して上記の練習をしてます。

もちろん通常の曲もLibraryに沢山あるので何かやればいいのですが、弾きたいようなものは私にはまだまだ難し過ぎる。

 

でもメソッドやテクニックで既にクリアしたレベルだと、もうそんなに難しい課題じゃない。何度かやると楽譜を読まなくても(音符の上がり下がりだけ見て)何となく出来てしまうので、なるべくその都度楽譜上の音符が何の音を示しているのか意識してという感じ。

レベル4のメソッドも少しずつ進めていますが、それと並行して上記を確実に覚える用の復習メインな感じでやってます。

 

あと初見テストはスコアが400近くまでじりじりと来ました。しかし課題が急に難しくなるため、この辺りに壁がありそう。(初めの頃の442は何だったのか…)

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • しくじり先生で「星の王子さま」しくじり先生で「星の王子さま」 昨日放送のしくじり先生で「星の王子さま」の解説をしていたのだけど分かりやすくて面白かった。 君がバラに費やした時間が […]
  • そういえば昔も一度リタイアしてたそういえば昔も一度リタイアしてた 単に30歳で転職したとき一年くらい休んだのだけど...という話なのですが。 前に転職したとき、疲れてしまったしばらく休もう...と考えて実際にし […]
  • 021「凡庸な人生の歌」(DTM Original, VOCALOID)021「凡庸な人生の歌」(DTM Original, VOCALOID) 新しくも洒落てもいませんが、わりと何度も聞けるスルメ曲かな(私の中では) また変な感じの曲です。暇な時にどうぞ。 https://youtu.be/ […]
  • 物件チェック物件チェック ある種、趣味になっているのでネットの格安物件を定期的にチェックしています。 見ていたら、250万で出ていたワンルームが消えていました。   […]
  • 携帯会社携帯会社 携帯、スマホ関連があまり詳しくないので頓珍漢な事を言っていたらすまん。 私、世の中をおかしくした一つに携帯会社があると思っています。根拠のない個人的 […]
  • ブレワイは続けられそう、地震ブレワイは続けられそう、地震 暑い。4月に雪が降ることはあっても、気温30℃近いのはふざけてるわ。あと地震も勘弁して欲しいですね。ビビります。古い木造アパートだし。揺れてからスマホの地 […]
  • みんなのPlayStation 2020みんなのPlayStation 2020 「みんなのPlayStation […]

SNSでもご購読できます。