ピアノマーベルは復習期間


最近のゲームが3D酔いして遊ぶのが困難なので、その代わりにピアノマーベルをやってる感がある。かといって昔の2DのRPGをやるのもなあ…だし。

ピアノマーベルもやったりやらなかったりなのだけど、現在は復習というか五線譜のどこが何かしっかり覚えて反応できることを主にやっている状態。


「ピアノマーベルのサイトにある図を引用(https://pianomarvel.jp/articles/bass-clef/)」

これで補助の線も引いて4オクターブを表せます。子供の頃に習ったドレミファソラシドの位置以外も瞬時にわかるようにしたいのですが、いつまでたってもうろ覚えなんですよね。

テンポがゆっくりな時はまあ単音ならわかるけど、早いとか複数音とか両手同時になるとパニクります。うろ覚えだし、まだ確実な場所から起算して数えてしまうことが多いので、その確実な場所を増やす(最終的には全て確実にする)ということなのですが。

 

曲Libraryの中には曲以外に練習用のやつもあって(下の一覧のもの等)、レベル範囲が書いてあり、通常のレッスン以外にも自分が練習したいレベルの所を更に練習できるようになっているんですよ。それを利用して上記の練習をしてます。

もちろん通常の曲もLibraryに沢山あるので何かやればいいのですが、弾きたいようなものは私にはまだまだ難し過ぎる。

 

でもメソッドやテクニックで既にクリアしたレベルだと、もうそんなに難しい課題じゃない。何度かやると楽譜を読まなくても(音符の上がり下がりだけ見て)何となく出来てしまうので、なるべくその都度楽譜上の音符が何の音を示しているのか意識してという感じ。

レベル4のメソッドも少しずつ進めていますが、それと並行して上記を確実に覚える用の復習メインな感じでやってます。

 

あと初見テストはスコアが400近くまでじりじりと来ました。しかし課題が急に難しくなるため、この辺りに壁がありそう。(初めの頃の442は何だったのか…)

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • とりあえずは人口が数万人いる市でとりあえずは人口が数万人いる市で YouTubeを見ていると、長野県へ移住している人が結構出てきて興味深いです。(見るとオススメにどんどん出てくるから、また見ちゃうパターン) &nb […]
  • 走り込みが必要走り込みが必要 PS5のグランツーリスモ7というドライブゲームですが、ここ十日間くらいクリア出来なかったカフェの依頼をやっとクリアしました。ゲームの話が続いて恐縮ですが。 […]
  • ねこ写真ねこ写真 散歩中に猫がいたのでスマホで写しました。 デジカメを持ち歩こうと思ったのに、こういう時に限って持ってないんだもんなあ。もうちょっと猫と関わり合い […]
  • もう半年は我慢せよもう半年は我慢せよ 諸々の理由から夏に実家にいるのは結構辛い。 今年はそろそろ夏は越した感あるし、もう少し資金セーブをして、来年の夏が来る前辺りにはまたアパートでも借り […]
  • 再登録再登録 ブログも新しくしちゃって、弱小ブログでは読んでくれる人も少なくなったので、PV(すなわち収益だけど)を今一度増やすためにブログ村に再登録してみます。でもセ […]
  • ここ数日間はDTMここ数日間はDTM ここ数日間はずっとDTM(Desktop […]
  • 作曲もAI「SongR」作曲もAI「SongR」 まだベータ版のSongRというサービス(https://www.songr.ai/)なんですけど、AIで曲を作ってくれるサービスも出来てました。 & […]

SNSでもご購読できます。