無料の歌声ライブラリ


調整なしでハイクオリティな歌声になる「AIきりたん」というものを知りました。しかも無料とは。

そのプロジェクトが「NEUTRINO NEURAL SINGING SYNTHESIZER」とのこと。「NEUTRINO」のサイト(https://n3utrino.work/)

 

きりたんというキャラについてはYoutubeで「DTM講座」などを見て馴染んでいたのですが、そのきりたんに歌ってもらうことができるとは。(素晴らしい)

無調整でも歌い方がかなり自然というか良いんですよね。現時点ではAIきりたんから音声データを作成するソフトにユーザーインターフェースが無いので、バッチファイルのsetコマンドで調整を行うようです。

(*調整ですが、ReadMe.txtを見ると、バッチファイルのパラメータModelDirで音源を変更することができます。KIRITAN or YOKOを指定。

PitchShiftで音高を変えられます。FormantShiftで声質を変えられます。上げると子供っぽく下げると大人っぽくなります。(0.85-1.15辺りがお勧めです)とある。デフォルトは共に1.0が指定されていて、今回そのままにしてあります。)

 

手順としては

「NEUTRINO」での操作

「NEUTRINO」にはまだユーザーインターフェースが無いので、MS-DOS等で懐かしのバッチファイルを実行することで音声データを作成します。

先ず、歌わせたい音声や歌詞情報が入ったmusicxml形式のファイルを用意します(後述)

そのmusicxml形式のデータを「NEUTRINO」をインストール(解凍)した際の「score\musicxml」フォルダに置く。

解凍したフォルダに「Run.bat」というバッチファイルがあるが、その「set BASENAME=ファイル名」の行を自分が置いたファイル名に書き換えて後、バッチファイルを実行する、

実行後、「output」フォルダにwavファイルが作成される。

となります。

「musicxml」の作成

musicxml形式のファイルは好きな方法で用意すればいいのですが、「MuseScore」というフリーの楽譜作成ファイルで作ることが可能です。

「MuseScore」にDAWソフト等で出力したmidiデータを読み込む。


(上画像はMuseScoreで歌詞を入力している所。音符を自分で入力しなくてもmidiファイルを読み込むと音符がデータ通りに表示され、その音符に歌詞を割り当てている)

 

テンポを設定し(音符か休符を選択して Alt+Shift+T)、歌詞を入力し(音符を選択して Ctrl+L)、それを非圧縮のmusicxml形式で出力するということになります。

 

 

先日のケロケロで、ルカの元として出力した自作曲の一部をAIきりたんでも出力してみました。私の楽譜がイマイチなのはスルーして下さい。

ルカ:

 

AIきりたん:

ルカのようにAIきりたんにも歌ってもらうことができました。すごいなあ。ルカ以外はここまで全て無料でできるんですよ。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「シンセの大学Web」「シンセの大学Web」 DTMerには有名なSLEEP […]
  • パスタに塩こんぶってめっちゃ合うパスタに塩こんぶってめっちゃ合う パスタに塩こんぶってめっちゃ合いますね。 サンシャイン池崎の実家で大量に保存してるのを見たのが先ずあって、その後イオンモールのスーパーで見かけたから […]
  • 筒井康隆「聖痕」を読み終わる筒井康隆「聖痕」を読み終わる 生まれたときから誰もが美しいと認めるくらいの男児。 幼き日に変質者によりあそこを切り取られるという酷い目にあい、それが故に恋心や性衝動などと縁が […]
  • 電子キーボードをまた常設電子キーボードをまた常設 部屋が狭いから作ったり畳んだりするんだよね。まあ冬は寒くてこたつでやりたかったのもありますが。 数か月前から電子キーボード(電子ピアノ)を毎回こたつ […]
  • ボカロP活動ボカロP活動 働いている頃は待ち望んだ連休も、無職だと単なる街が混雑して買い出しが面倒な日でしかありません。人間とはなんて勝手な生き物でしょうか。。。   […]
  • 大航海時代2大航海時代2 何百年か前に、スペインなど欧州の資本家が新たな場所を開拓しようとしたわけじゃないですか。民間での宇宙開発も聞くようになり、今まさにあれの宇宙版が始まってい […]
  • 初めてショート動画も作ってみました初めてショート動画も作ってみました 初めてYoutubeのショート動画を作ってみましたよ。 https://youtube.com/shorts/vzGOFl_Tlb4?feature […]

SNSでもご購読できます。