えらいことになってきました


しかし新コロナの件は大変なことになってきました。というよりこれからですもんね。

世代から、コロナというと、どうしてもマークⅡを連想してしまうんだが。そしてマークⅡといえばガンダムだ。

 

私はスーパーに行くくらいで普段の生活とほぼ変わらないんだけど、自粛疲れとかいうし、家の中にいるのが苦痛な人が多いんだなあと痛感。

影響としては、せっかく車検を通して車を維持したのにカラオケ屋に行けなくなっちゃったくらい。まあ行ったとしても月一程度ですが。

早めにPC関連を充実させて快適引きこもり環境を構築してしまったし、我々タイプは独房に入っても本とかが読めるならそんなに苦痛じゃないかもね。むしろ雑居房の方が嫌かも。

 

ただ松本市も、昨日のニュースで感染元が不明な人が出てきたということなので、自分だって既に感染していても不思議ではない。

あとは自分が重症化するタイプかどうかですね。

 

しかし重症化するタイプだったら、移住お試しで先に福岡と札幌に行きしばらく過ごせたのは、せめてもの救いでした。

やはり外野に何を言われようと、やりたいことはちょっとでもやっておいた方がいいな。たとえ忠告が親切心からだとしてもです。

 

それでは、セミリタイア仲間の皆さんにおかれましては、元気で過ごされますようお祈り申し上げます。(最後なんやねん)

最終的に北斗の拳のような世界になったらあれなので、今から体でも鍛えておくか。すぐ”ひでぶ”されそうだけど。

 

関係ないけど猫写真です。

と思わせて実はトラ。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • VRは実家じゃ使えないよねVRは実家じゃ使えないよね 実家に戻ると(一人暮らしじゃなくなると、もあります)ですが、アパートと違って出来ること出来ないことが変化するよなあ。   ・出来なくなる […]
  • 「本好きの下剋上」アニメで「本好きの下剋上」アニメで なにか硬い話かと思って今まで避けていたのですが、見たら異世界転生ものでした。まだ11話で、見ている途中ですが。 何というか、失われた文明もの? ドク […]
  • 空き屋バンクとか成長可能性都市ランキングとかでうだうだ空き屋バンクとか成長可能性都市ランキングとかでうだうだ 人様の記事をみて知った、国内100都市を対象とした「成長可能性都市ランキング」(野村総研)。 規模の割に地元の松本がスゲエ推されてるのは誇らしいのだけど […]
  • それぞれの消費感覚とサブスクリプションそれぞれの消費感覚とサブスクリプション 自分は30代で一度禁煙をし、その後少し復活したものの、すぐまた完全に禁煙をしてから今もそのままです。 禁煙をした直接の理由は値上げでした。馬鹿らしくなっ […]
  • はっきりしない天気はっきりしない天気 今日は昼間出かけようと思って着替えたら雨が降ってきてやめた。夕方、雨が止んでいたので今度こそと出かけたら、行きは快適に散歩出来たけど帰りは降られました。 […]
  • あと十年あと十年 私は仕事を早めに辞めて既に七年、年金支給まであと十年になったわけですが、十年後はどうなっているのでしょう。 この七年を考えると十年なんてすぐのような […]
  • 勉強関係(歴史、英語)勉強関係(歴史、英語) 動画でフランス革命の流れを見たのですが、紆余曲折が色々とあったのね。 フランス革命が重要なのは、民主的な社会への出発点という意味があると思うけど、加 […]

SNSでもご購読できます。