プログラミングは1日3時間まで


数日Unityをやったわけですが、あれこれいじっているとすぐに時間が経ってしまう。

プログラミングやパソコンいじりは、やっていると集中して長時間やってしまうので健康的に良くない。根を詰めずに休み休み、1日3時間程度までにしよう。他のこともやりたいし、体も少しは動かさなければ。

でもどうせ飽きるので、それまでは集中してやっても別にいいのかもしれない。

 

Unityの開発環境だけでなく、ソースを編集するためにVisual Studioまで起動するのでマシンパワーが必要ですね。一度起動すれば私のノートPCでも一応問題ないくらいだけど、ソースを入力するなら別途ちゃんとしたキーボードは欲しくなってしまう。

 

難をいえば、開発環境の字がちっさいのですw 私のPCはノートにしては大きい17インチくらいの画面だけど、仕事でやってる人はでかいモニターがないと辛いでしょうね。

設定で色々と出来るだろうけどデフォルトだともう何も見えないレベルw オブジェクトにあれこれ関連づけたり設定したりしますが、ぱっと見の情報量が多いから仕方ないか。

これに限らずノートPCだとやはりやりにくいので、前々からノートでバシバシ開発してる人ってすごいなあと思ってました。

 

興味無いかもですが、開発中の画面です。

真ん中がゲーム画面で、左がヒエラルキーウィンドウというオブジェクトの並び、右が選択したオブジェクトやアセットの情報(設定もする)、下中がアセットというリソースみたいなもの。ここはタブで切り替えてデバッグコンソールにもなりますが。

これとは別にVisual Studio(下)が開くんだよ~。広い画面が欲しい。

ちゃんとUnityの開発環境と連動して動くので感動。

いやしかし、この素晴らしいツールが無料で使えて、遊べるとは。何やかんやいっても良い時代ですよ。商用にするなら無料版じゃちょっとあれですが。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 新しいパソコンが来たー新しいパソコンが来たー 先日ポチッたと書いた新パソコンが届きました。とりあえず動作確認のため接続だけしたところです。 ノートパソコンにしようかなと思ったのですが、デスクトッ […]
  • ネットオフに本を送ったネットオフに本を送った ようやくですが、実家にある本を(DVDも少し)段ボールに詰めてネットオフに送りました。 集荷の場合は伝票の用意は不要で、取りに来た佐川が用意してくれ […]
  • 「ブラタモリ5 札幌・小樽」やっと借りられた「ブラタモリ5 札幌・小樽」やっと借りられた 書籍版の「ブラタモリ(5)」です。街の成り立ちがわかって面白い。   札幌市は札幌駅とその南側が扇状地。水が湧き出すなど、そこは地元 […]
  • 楽器やDTMは挫折するよなあ楽器やDTMは挫折するよなあ 楽器とか絵とか、芸術系って若い頃に薄っすらやってみたいとは思っても、諸々あってやらなかった人は多いと思います。 還暦が近づいた今は誰に取り繕うことも […]
  • アニメで「四月は君の嘘」視聴アニメで「四月は君の嘘」視聴 これは切ないやつ。反則なのよ。途中で話の最後まで想像してしまって泣きそうw Netflixで。はっきりとは書いてないけど何となくネタバレしてますので。 […]
  • 老眼、Switch2キャンセル老眼、Switch2キャンセル 老眼が進んで足の爪が更に切りにくくなってます。気をつけながらやるので時間がかかる。一事が万事そうだから何事も時間がかかる。 本もギターのタブ譜もPC […]
  • 「おやき」せっかくだから長野県ぽいものを「おやき」せっかくだから長野県ぽいものを せっかく地元にいるので、たまには信州っぽいものを食べてみようと思います。   普通にスーパーにあるので「おやき」をいってみよう。 […]

SNSでもご購読できます。