ボヘミアン・ラプソディーまで終了


Simply Piano(ピアノ練習アプリ)では「ボヘミアン・ラプソディー」が出てきてしまった。これはまだ俺には難しすぎる。全然だめです。

イントロ、バラードやオペラ、ロックセクション、アウトロと5つに分かれていて結構長く、覚えられない。動画にして公開できればとか思ったけど、たどたどしく弾けるレベルにも達しませんでしたわ。

 

アプリではポジションや運指など様々なことを学んできました。しかし「鬼滅の刃」というアニメが人気らしいので少し観ているのですが、そこでも出て来た様に、知識としては覚えているけれど身体がそれに伴わない状態です。

左右の手を同時に使って、少しテンポが速くなると全然追いつかなくなります。あれ弾ける人ってすごすぎてどうなってるの?

 

ただ演奏としては全然スムーズじゃなくとも、音ゲーム的にはつっかえながらやっとクリアできました。(クリアできても弾けるわけではありません)

 

でもですね、前に戻ってライブラリーの曲をやってみると、あれだけ難しくて星2つがやっとだった「中級1」レベルが、多少は楽に感じるようになっていました。少しやれば星3つ取れる曲が多くなって来た。

遅々とではあるが、少しずつ進歩はしているはず。

(星2つは初見で適当に弾いても結構取れる。3つはどのくらいか正確にはわかりませんが5%とか10%とか間違えるとダメな感じかな?)

 

私のSimply Pianoアプリのライセンスは2月で切れます。なので、もう一度このアプリをやろうか、それとも別のアプリに手を出してみるか迷い中。このアプリが安定して動作するなら継続でいいのですが(ということは、安定してないのです)

 

迷いポイントは以下。

以前、試しにやってみた別のアプリですが、そちらもiPadの画面だと音符が小さくてよく見えないという問題があります。若い人なら問題ないのでしょうけど。

スペース的にピアノの奥にモニターが置ければ、私のPCと繋いでPC版のソフトで出来るはずなんだけど。直にノートPCを置いてもいいし、そういう工夫が必要。iPadでもしばらくすれば慣れるかもですが。

(ちょっとぐぐったら、どうもPC版はWindows用Androidソフトウェアエミュレータ上で動かすらしい? そうか、Windows上でAndroid動くのかよ!と思ったけど、そういえば会社に行ってた頃に既に開発用のエミュレータはあったわ)

(追記:Webで使えるようです。上記の様な面倒なことをせずともWebアプリにログインして練習を行えるようです)

 

実は私の部屋は、引っ越し時に適当に物を置いてしまって今イチ使いにくい状態です。Amazonの段ボールとかも部屋の入り口に積み上げてあり邪魔。

いよいよピアノの向こうにモニターが置けるように部屋の配置を考え直す時が来ているのかもしれない。The time has come. カムカムプリンw プリンプリン物語w

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 023「ネオン」(DTM Original, VOCALOID)023「ネオン」(DTM Original, VOCALOID) 自作曲の23番目です。 この年齢になると亡くなったり連絡先を知らないということでもう会えないんだろうなという人が多くいますが、そういう曲です。 h […]
  • 「星を継ぐもの」を読んで「星を継ぐもの」を読んで ジェイムズ・P・ホーガン著のSF小説です。 軽く序盤の内容を。   人類は月に基地を作って調査を行うような段階にいた。ある日、月の […]
  • ピアノマーベル、flowkeyピアノマーベル、flowkey 貧乏人としては世界がリセットしてもいいけど、リタイアした今の身分としては現状維持を望んでしまう。私は知らない間に強者の側になってしまっているのか。 […]
  • タムタラの墓所をソロでクリアタムタラの墓所をソロでクリア やった。レベル27まで上げたら制限解除して一人でコンプリート出来たぜ。これでメインストーリーが進んだ。 一回やられたけど入り口で復活し、二度目の挑戦 […]
  • 無駄な物を買ってしまったな無駄な物を買ってしまったな 先日、米の保存はこうしているという写真を載せた投稿をしました。「お米の量が増えてしまった」というやつですが。 その写真では2.5kgの小さい米び […]
  • SuicaエリアとバスのICカードSuicaエリアとバスのICカード まあ田舎の人は、まだSuicaを持っていないと思う。 私もSuicaじゃなく、持っているのはTOICAとnimocaとKitacaですがw(「はやかけん […]
  • 夏の買い出し夏の買い出し 夏の暑さでここ数年の買い出しは徒歩や自転車を諦めて車にしています。 車だと日焼け対策も色々と要らないしエアコンがあって楽ですが、将来的に都市部に引っ […]

SNSでもご購読できます。