「キングダム」アニメで15話まで


私は時代劇とか歴史物は避ける傾向にあり、これもマンガは始めの方だけ読んだものの大作過ぎて手を出さずにいました。

しかしAmazonプライムで観られるならと、アニメで王都を奪還する所まで視聴。

人気があるだけあって面白いです。あれが長澤まさみで話題になっていた楊端和でしたか。

ここで一旦休憩しないと際限なく観てしまいそうなので、切れがいいところでブログに書いておくとします。

 

私は唯一真面目に勉強した浪人時代に歴史を勉強しておらず、順番だと殷周秦漢くらいまでしか記憶にありませんw

時系列関係なく絞り出しても遣隋使や遣唐使の隋、唐、三国志の魏呉蜀、日清の清くらい。

未来の技術とかには興味があるんだけど、歴史にあまり心動かされないで今まで来てしまったんですよね。退職後にちょっと興味が出て読んだりしてるけどなかなかなあ。

 

キングダムは秦の始皇帝の話ってことですよね?(漢字があやしいので一応ググりましたが)

日本の時代は「やあなへかまむろあづちえど」と覚えたけど、中国もなんかそういう感じに覚えた気もするし覚えなかった気もします。

(弥生、飛鳥、奈良、平安、鎌倉、室町、安土桃山、江戸)

-<「アニメ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 誰か引っ越して来たかんじ誰か引っ越して来たかんじ 引っ越しシーズンで、私の住むアパートにも引っ越して来た人がいるみたい。 駐車場のしばらく空いていた場所に前とは違う車が置かれるようになってました。 […]
  • 柿ばっかり柿ばっかり 最近、ちょくちょく実家で飯を食うのでフルーツが豊富に食べられていいです。一人だと果物はあまり買わないので。 食べているのは主にリンゴと柿ですが、干し柿も […]
  • 「学校に行きたくない君へ」感想「学校に行きたくない君へ」感想 「学校に行きたくない君へ」(全国不登校新聞社編)というインタビュー集を読みました。学校に行けなくても、まあそれはそれで。もし前に進もうと考えるなら選択肢は […]
  • 節約とダイエットの話節約とダイエットの話 うちの親、元気なのはありがたいんだけど、病気のことでおどかされて地元に帰って来たから、これならあと二年くらい北海道にいても大丈夫だったよなと思ってしまう。 […]
  • コードの方も練習(スタイリング2L、動画あり)コードの方も練習(スタイリング2L、動画あり) Simply […]
  • 給付金給付金 住民税非課税世帯への給付金(国のやつ)の知らせが来たので、書いて出しておきました。 一か月分の命を伸ばす生活費ですわ。とか言って次回のパソコン代にし […]
  • アランの「幸福論」からセミリタイアに関係しそうな言葉を2つアランの「幸福論」からセミリタイアに関係しそうな言葉を2つ 以前コメントで紹介してもらったアランの「幸福論」を読みました。一部ちょっとそうか~と思う部分はありますが、なるほど含蓄あると思う部分も多いですね。アランは […]

SNSでもご購読できます。