HDMIの切替器


私が使っているモニターにはHDMI端子が二つ在る。一つはDVDの再生機、もう1つはPS4が接続されている。要するにすべて埋まっているということが言いたい。

そこにPS3を追加してしまった。そうするとHDMI端子が一つ足りなくなる。

 

ということで、モニター側の端子はゲーム用で一つだけにして、PS4とPS3をHDMI切り替え器で共存させるというミッションが発生しました。どちらかをRGBケーブルで繋ぐ方法もあるのですが、映像があれなので不採用。

Amazonで切り替え器を選んでポチッとなw デザインは今イチだけど機能と値段で選んでみた。

 

正直いって、切り替え器などなくても使う度に接続し直せばいいだけなのに、こうやって物が増えていってしまうんですね。どうしても必要かというと必要でない。

そう思ったら色々と捨てたくなってきたなあ。

そうするとPS3自体が要らないのですが、PS4だと中古のゲームがまだ高かったりするし、最新のぐりぐりも酔ってダメなので古いゲームの方がいいかなと。

 

最近のHDMI切り替え器は便利になったもので、PS4の電源を入れるとそちらが有効になり、PS4の電源を落としてPS3を電源ONすると、これまたPS3が有効になる。

要はフルオートで何もせずとも勝手に切り替わってくれます。昔の切り替え器は自分でスイッチを明示的に押して切り替えないといけなかったと思う。

PS3と4の両方に電源が入っている場合は切り替え器がどちらにすればいいか判別できないので(後で電源入った方が有効かな?)、もちろん手動でも切り替えられます。スイッチはありますし。

特に電源などが必要なわけじゃないのに、今のHDMI切り替え器は賢いのね。楽ちんでありがたい。

-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ボリュームのガリ音がボリュームのガリ音が パソコンに繋いで使っているオーディオインターフェース。PCで動画を観たり音楽を聴く時、私はその物理的なボリュームで音量を調整しています。 ですが、0 […]
  • 「読まなくてもいい本」の読書案内(橘玲)を読みました「読まなくてもいい本」の読書案内(橘玲)を読みました ここ半世紀でパラダイムシフトが半端なかった。なので古いパラダイムで書かれた本はとりあえず置いといて、先ずは新しいパラダイムで書かれた本を読んだ方がいい、と […]
  • 実家レベルで寒かった実家レベルで寒かった 自分で選んでいるので仕方がないんですけど、今のアパートは結構寒いですね。 2階だけど下はいないし、そこそこ広く横もあまり関係ない感じなので、朝スイッ […]
  • リミットブレイクリミットブレイク FF14は今パッチ5.x(漆黒編の終盤)をやっています。タンク(盾役)がリミットブレイク(攻撃とか防御とか回復とかの威力が強いやつ、以下LB)を打たなけれ […]
  • 「ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 」を読んだ「ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 」を読んだ 一生の趣味として曲作りやボーカロイドは如何だろうかという本。興味があるのでKindle版を購入して読んでみました。 音楽をやるからといって皆がプロを目指 […]
  • レベルレも怖くなってきましたわレベルレも怖くなってきましたわ FF14の話です。経験値が沢山もらえるのでランダムで今入れるダンジョンに行くというレベリングルーレットという機能があります。 この前までは結構初期の […]
  • キーボードにこぼす、異世界転生ものでキーボードにこぼす、異世界転生もので 今日はパソコンのキーボードにコーヒーをこぼしてしまったぜ。 左Ctrlからzxキー辺りまでと少しなので、故障せずキー入力も問題なさそうですが。 今 […]

SNSでもご購読できます。