キーナビゲート機能


DAWのStudio Oneの話なんですが、使うスケール(Cメジャースケールとか)に入っている音階をわかりやすくするために、打ち込みのピアノロールの鍵盤の色を変える(&スケール外は入力出来なくなる)機能があるのを、今更ながら発見しました。

鼻歌メロディだと、適当に入力してから、後で調(キー)は何かというのを調べたりしていたのです。

スケールを意識してやる場合は、下図の様に別トラックにダミーで使う音階の線を引いておいて重ねるということをやっていたんですね。

 

よく見ると赤で丸く囲んだ部分に「スケール」とあり、チェックするとキーを選んで更にメジャーとかマイナーとか選べるようになってるじゃん。何故これに目がいかなかったのか。鍵盤の一部が水色になりました。

すごく初歩の話なのに、単純にこれに気が付かないのですよ。何か難しい機能かと思ってスルーしてしまっていました。俺は恥ずかしい。

ちょっと覚えてないけど、他にもそういうことがあったのよ。まあでも図で見ると、上の重ねた方が分かりやすくもありますよね~~。(チェック中はスケール外の音に打てなくなるので見にくくても問題なし。スケール外の音を使う場合は一時的にチェックを外せば良い)

 

素人の自分が欲しいくらいの機能はもちろん既に実装されているという話なので、一度マニュアルを一通り眺めて、こういう機能があるのねと知っておいた方が無駄なことをしないですむのだなあ。

という話でした。「急がば回れ」を身に染みて実感。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 無職は英語で何という?無職は英語で何という? ふと思いました。無職は英語で何といえばいいのか。 google翻訳で「無職」と入れると「Unemployed」と出ます。それだと「雇われていない」で […]
  • Cドライブを換装Cドライブを換装 前回1TBのSSDをポチったと書きましたが、届いたので、WindowsのシステムのCドライブをクローン化して交換しました。 今のPCで二度目で、前回 […]
  • iPadの充電中iPadの充電中 最近のはどうなっているか知らないのだけど、私の持っているiPadだと、充電中はコネクタを占有してしまって他に使えない。 ということで、充電中の今、ブ […]
  • やっぱ引っ越すやっぱ引っ越す 今は実家にいますが、来年春までは我慢できず、やはりアパートに移りたくなってしまいました。 しかし地元の家賃は割高感があって、地元で探すのが非常にアホ […]
  • 48歳までは普通に働いていたわけだもんな48歳までは普通に働いていたわけだもんな 私も48歳までは普通に働いていたので、当時の60歳定年だと12年間働かなかっただけなのか。 もちろん病んだ23、4とか転職時の一年間とか、加えて数年 […]
  • 『超AI時代の生存戦略』(落合陽一)を読みました。『超AI時代の生存戦略』(落合陽一)を読みました。 若い人とひとまとめにしてはいけないけど、多くがネット以前の我々世代よりはかなり合理的な気がするよ。そういう人が表に出ている(というか自分がチェックしている […]
  • ここ数日間はDTMここ数日間はDTM ここ数日間はずっとDTM(Desktop […]

SNSでもご購読できます。