キーナビゲート機能


DAWのStudio Oneの話なんですが、使うスケール(Cメジャースケールとか)に入っている音階をわかりやすくするために、打ち込みのピアノロールの鍵盤の色を変える(&スケール外は入力出来なくなる)機能があるのを、今更ながら発見しました。

鼻歌メロディだと、適当に入力してから、後で調(キー)は何かというのを調べたりしていたのです。

スケールを意識してやる場合は、下図の様に別トラックにダミーで使う音階の線を引いておいて重ねるということをやっていたんですね。

 

よく見ると赤で丸く囲んだ部分に「スケール」とあり、チェックするとキーを選んで更にメジャーとかマイナーとか選べるようになってるじゃん。何故これに目がいかなかったのか。鍵盤の一部が水色になりました。

すごく初歩の話なのに、単純にこれに気が付かないのですよ。何か難しい機能かと思ってスルーしてしまっていました。俺は恥ずかしい。

ちょっと覚えてないけど、他にもそういうことがあったのよ。まあでも図で見ると、上の重ねた方が分かりやすくもありますよね~~。(チェック中はスケール外の音に打てなくなるので見にくくても問題なし。スケール外の音を使う場合は一時的にチェックを外せば良い)

 

素人の自分が欲しいくらいの機能はもちろん既に実装されているという話なので、一度マニュアルを一通り眺めて、こういう機能があるのねと知っておいた方が無駄なことをしないですむのだなあ。

という話でした。「急がば回れ」を身に染みて実感。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 021「凡庸な人生の歌」(DTM Original, VOCALOID)021「凡庸な人生の歌」(DTM Original, VOCALOID) 新しくも洒落てもいませんが、わりと何度も聞けるスルメ曲かな(私の中では) また変な感じの曲です。暇な時にどうぞ。 https://youtu.be/ […]
  • シーモア解約のKindle Unlimitedへシーモア解約のKindle Unlimitedへ 少し前にコミックシーモアの読み放題(月額780円)に登録しあれこれ読んでいる話は以前したと思います。それで子供の頃に読んだ昔懐かしい漫画を発見してリストに […]
  • 上達しないけど面白いので別にいい上達しないけど面白いので別にいい 絵でも俳句でも何でもいいですが、創作系の趣味が一つあると良いですよね。 映画を見るとか受け身の趣味に飽きたら創作系(映画を作る方)、それに疲れたらま […]
  • 「超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!」を観た「超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!」を観た シーズン1のラスト12話まで観ました。アマプラのレビューが低いんだけど、アニメで何でもありだと思えば普通に見られましたよ。   飛行機事 […]
  • 暗黙の了解はもはや無い暗黙の了解はもはや無い 皆が勝手に生きるようになってきたからこそ明文化されたルールが必要になりますよね。 ルールを悪用されると、その対策をまたルール化しなければならない。そ […]
  • P.T.A. DVD届きました。vol.10P.T.A. DVD届きました。vol.10 かしゆか、チーターの五つ子に会いに行く。伊豆アニマルキングダム。   私もたまには動物を見たい。 松本市内だとアルプス公園に小規模 […]
  • 私の年齢までくれば楽に私の年齢までくれば楽に そろそろ働いてなくてもおかしくない年齢になって思うけど、自分の人生って何だったんだって感じ。 働くようになってからはもう何なんだろうね。昔よりは大分 […]

SNSでもご購読できます。