久々に浜省を聴いていた


昨夜、パソコンに取り込んであるのを久しぶりに聴いてました。やっぱいいです。最近の歌は早いし、かなりゆっくり目に感じますね。

CDは何枚も持ってます。昔買ったものが実家に置いてあります。CDはわりとブックオフに持っていかずに残してある気がする。そうでもないかw

 

「防波堤の上」という曲の”悲しい程 自由”という歌詞を聴いて、若い頃とか、今のようにネットがなければ本当にあれこれ考えこんだりして、そういう気分にもなりそうだなと。

今はもう自由すぎても全然問題なくなってますが。

「防波堤の上」は、

人と触れあってみたが上手くいかない
車で防波堤に行き波を見ていた
ラジオを聴きながら朝がくるのをじっと待っている
ああ、悲しい程に自由だ
話すことはないし、聞く人もいない
また一人防波堤に来て上に立っている。
今、風が強く吹いて背中を押されても構わない

というような内容なんですよ(上は歌詞ではない)。空虚、虚無、空しいという気分かな。

 

これが入ったアルバムが1981年だというから、私が高校生くらいの時。

PCに入っている浜省の他のアルバムをみると、これより前のを知らないです。一部シングル以外は、初期の頃の曲を知らないんだね。

 

 

別の話ですが、大学生の頃、バイト先で出会ったやつが車で来ていて、送るというのでアパートの近くまで乗っけてもらいました。

電車の方が早かったくらいなんですが(電車賃かからないから助かったけど)、その時、車内で「Club Surf & Snowbound」(上のアルバムとは違う)に入っている「二人の夏」が流れていて、それがなぜか強く記憶に残ってます。ちょうど夏だったからかw

そのアルバムの次の、広島までひたすら走る曲も、その後自分で車を運転する時によく聴きました。懐かしい。

 

ただ、そのバイトはすぐバックレてしまいましたw せっかく送ってもらったのに申し訳なかったです m(_ _)m

という特に大したこともない思い出でした。

-<「思い出話」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 仕事ってのは元々仕事ってのは元々 詳しくは知らないけど、また誰か会社にやられてしまったらしいですね。(労災認定されたのか) 仕事ってのは元々、猟や漁をするとか木の実を集めるとかそういうこ […]
  • 「コンビニ人間(村田沙耶香)」を読みました「コンビニ人間(村田沙耶香)」を読みました 一般的な人の情感が理解できない主人公(恵子)のお話です。 ある種障害とでもいうのか、そういうレベルなのかもしれない。子どもの頃の彼女は突拍子もない行動に […]
  • ブックオフブックオフ 春は風が強くていけませんね。チャリだと吹っ飛ばされそうで危険なので、そういう日はむしろ冬より遠くに行けません。先日、そういう風の強い中、めげずにブックオフ […]
  • スター・ウォーズのDVDスター・ウォーズのDVD スター・ウォーズですが、各番組でちらほら宣伝をしてますよね。 ということで昔のやつが観たくなって、そういえば売ってないならまだあるかもと探して実家から持 […]
  • ついにハンドルコントローラーを導入ついにハンドルコントローラーを導入 人と接しない引きこもりは新型のウイルスに感染しにくいかもしれないが、たとえ最後まで残っても生産活動をしなければ結局生き残れないんだよね... しかし […]
  • 映画「亜人」観ました映画「亜人」観ました マンガは10巻辺りまで読んでストップしている状態です。(以前、読んだ記事) 実写版の映画の方をアマゾンプライムで観ました。 綾野剛、城田優、佐藤健 […]
  • FUJI WiFiを解約FUJI WiFiを解約 二年縛りのBiglobeを解約してから、FUJI […]

SNSでもご購読できます。