アニメ『博多豚骨ラーメンズ』4話まで


「博多豚骨ラーメンズ」の文庫本は本屋で目にしていて、気にはなっていたのよね。アニメで観られるので観てます。

人口の3%が殺し屋だといわれる街、博多。(そういう設定ですよ)
その博多を舞台とした殺し屋たちの物語です。

 

アニメ4話までの最初のエピソードとしては、自分を雇った組織に生き別れの妹が殺され復讐しようとするが、それに関係する市長のバカ息子を守る殺し屋一味が絡んでいて…みたいな感じだ。

 

「マリンメッセからの博多ポートタワー」

 

ラーメンズというのはあるチームの名前になるのだけど、殺し屋もチームワークが大事なのだ。

そのチームにヒロイン「リン」(男だけど多分ヒロインw)が加わり、もう一人裏の世界では殺人請負会社として通っている「レッドラム」の博多支店に飛ばされた情けない殺し屋が加わることになる。(まだ影は薄い)

 

今見てもわかる福岡の懐かしい景色が出てくるよ。博多駅、天神コア、ポートタワー、高速道路、福岡タワー、資さんうどんも出てたw 百道浜の高層ビルという台詞もあった。

しばらく福岡に住んでみた私としては、かなり思い入れが入ってるかもですが、ここまで面白かった。面白ければ紹介したい。

 

「マリノアシティ福岡」(近所に住んでいたのでしょっちゅうぶらぶらしに行っていた)

 

探偵、殺し屋、復讐屋の話なので内容としてはダークですが、殺伐とせず軽妙な雰囲気で進みます。終わりの歌の雰囲気が何となくそんなテイストな気がして、ルパン三世を思い出しました。

とりあえず4話まで観ただけなので、最終12話まで観てみまっす。元々の文庫もけっこう巻数出てますが、検索したら図書館にありました(^^)/

図書館、なんでもあるな!

 

調べると8巻まで出ているようです。

-<「アニメ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • なぜ俺は5月まで待っているんだなぜ俺は5月まで待っているんだ 早く札幌に部屋探しに行きたいです。5月に行く予定にしたのは航空運賃がセールで安かったことと、地元にいればそれだけ資金を使わないでいられるってことだけど、も […]
  • 一人でいて良くないこと一人でいて良くないこと 一定数の人は信じていないみたいですが、世の中には一人でいる方が楽だし好きな人が存在するわけです。 私もどちらかというと、今は一人が楽の側に近い。昔は […]
  • 不安に対抗する手段は「行動」すること不安に対抗する手段は「行動」すること 今回は意識高いぞ。 今はかなり楽観的に物事を考えるようになっていますが、私は元々が不安症で若い頃の人生を何年も無駄にしてしまった感はあります。 病 […]
  • あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。読んだ~あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。読んだ~ 「やりがい」のために働くことが一番大事で、そのためであれば他のものを犠牲にしても構わない、という従来の働き方とはまた別の選択肢を提案する本。 脱社畜ブロ […]
  • 若い頃に学べばよかった若い頃に学べばよかった 今更ですが、世界史と英語は若い頃に学んだ方が良いよなと思った。人生に及ぼす効果が大きいというか。 あくまでそういうのを学ばなかった自分の感じることで […]
  • 8月は活動休止8月は活動休止 私は15年くらい前、実家の自分の部屋にエアコンを取り付けたのだけど、今の札幌辺りが暑さ的にあの頃の状態になっているのではないかと思ったりしてます。 […]
  • 災害に備え缶詰と水を用意しておいた災害に備え缶詰と水を用意しておいた 災害に備え缶詰と水を用意しておきました。 引っ越すときに荷物にならないよう減らしてしまったので、徐々に買いためて戻しておいたということでして。これで何か […]

SNSでもご購読できます。