検索エンジン


かなり前ですが、「自分だって完璧な人間ではない。恋愛は妥協したらどう?」という内容を、とても長文で書いている記事を見ました。

検索エンジンに対応するSEOうんたらかんたらのせいか、薄めすぎた長文を読まされるようになって久しいですよね。

前置きが長くて、なかなか本題が出てこないとか。(私も書いたことはあります)

それに、別の検索結果を読んでいくと、どちらがコピーがわかりませんが、ほぼそっくりな文章が書いてあったりします。

 

この辺りが今の技術の限界なのだよね。

今のところは、長文でも内容が詰まっているのか、スカスカに薄めたものなのか判断がつかないのか。

もちろん、検索結果で出てくるサイトに辟易している人は多いだろうし、そのあたりは検索に携わる人は解決しようとしているんだよ。

 

検索して有用なことと、しても意味ないことを使い分けられればいいのだけど。似たようなサイトばかり出てくるなら検索自体から離れがちになってしまうし。

YouTubeやTwitterの中で検索するというのも手ですね。ネットは変化している最中ですし、まあ上手く利用していくしかないってことか。

 

(こういうブログだって無駄な文章ですが。しかしブログ村みたいに自分から読みにいく場合は娯楽なので別に問題はない。長くないのでそんなに時間を使わせないですしw)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

SNSでもご購読できます。