今日は図書館で「親には一人暮らしをさせなさい」を流し読みしたよ


本ネタばかり続いてしまっていけませんね~。ラーメンストックも一つあるんですがスマホから写真を転送するのが面倒なのでw

一度住民票を移動したから松本市の図書館のカードは無効だし、今新しく作ってもすぐにまた引っ越してしまうので借りるのは止めて図書館内で読んでます。

漫画が数ページありその後解説みたいな形式で、まあゆっくりしっかり読んだわけではないけれど、以下のようなことが記憶に残りました。

 

・元気なうちは離れて暮らす(親にも友人がいたり地元を離れたくない等の意志があるので無理に同居しない方がいい関係を保てる)
・親がしっかりしている間に親の資産を介護資金として把握する(後見人みたいな公正証書を作成しておくと良い)
・親が元気なうちに要望を聞いておく(自宅にいたいのか施設に入りたいのかなど)
・自分の生活(家庭)を犠牲にしない
・倒れたりしたらすぐ要介護認定を申請する
・介護離職はしない(期間が決まってないので先ずは収入を確保)
・親の住む地域の特養や前段階の施設を調べておく(介護施設の種類あれこれが列挙されていた)
・とはいえ入居待ちが多ければ施設は近所にこだわらない
・老いた親を一人で放っておくなんて、なんて酷い子だ血も涙も無いのか…という世間の声に惑わされない
・年をとって自由がきかなくなってくるので子供から赤ちゃんへと戻っていくイメージで
・悩みは抱え込まずにケアマネジャー的な人に相談

 

たしかに元気で頭もしっかりしている間に親の資産や希望を聞いておく事は大事ですね。

ただそうはいうけど、うちの親なんて自分はまだ年寄りじゃ無いつもりでいます。高齢者の逆走や運転ミスでコンビニに突っ込む事件があるけど、年寄りはしょうがねえなあと自分が年寄りだと思ってないみたいだから困るね。

俺はマニュアル車だから絶対大丈夫だとか言ってますし、将来的にはタクシーにしたらどう?みたいなことは言ったことがあるけれど、子供の言うことは聞かないね。

わたしゃあ一人っ子だから自分が死ぬときよりもそっちの方が心配といえば心配なんですよ。今の感じだと、まだまだあと10年くらいは全く大丈夫でいけそうな感じもしますけど。

 

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • モニターが届いたモニターが届いた これは思い通りの買い物でした。画面が大きくなった。大きければいいというものでもないですけども。 高さ調節で下げられるのが重要で、下は3cm空くくらい […]
  • 上げ底の弁当は企業努力なのか上げ底の弁当は企業努力なのか コンビニやスーパーとかで売ってる弁当の話。 私は大食いではないので見た目より弁当のご飯が少なく感じても構わないのですが(とかいいつつ、これ書いてるっ […]
  • 何故そんなに涼しい(釧路)何故そんなに涼しい(釧路) 今日午後2時半位の気温を見ていたら、地元も札幌も軒並み33℃なのに釧路って25℃。なんでそんなに涼しいの? 前から涼しいのは聞いていましたが、段違い […]
  • これ面白そう「物件ファン」これ面白そう「物件ファン」 物件好きなら楽しめます。https://bukkenfan.jp/ 私は以前の価値観で30年ローンを組んだことがあります。新築信仰をやめて、ロー […]
  • 041「No more クソads on the website」041「No more クソads on the website」 趣味の自作41曲目です。歌詞でネタ曲っぽくなってしまいましたが、いにしえのメロディアスなロックのつもり。 https://youtu.be/XzTK […]
  • バスクテ外神田もえのあずきにフォーリンデブバスクテ外神田もえのあずきにフォーリンデブ 「もえのあずき」という大食いアイドルの萌え萌えの人がいることは知っていたが、それが「バクステ外神田一丁目」というアイドルグループに所属していることは知らな […]
  • RPGのパーティなら何の役割かなRPGのパーティなら何の役割かな まず戦士みたいな肉体系ではないんだよ。学生時代は運動は得意だったけどパワーが無いから。 役に立ったりサポートしたいのはあるけど僧侶という程には枯れて […]

SNSでもご購読できます。