今日は図書館で「親には一人暮らしをさせなさい」を流し読みしたよ


本ネタばかり続いてしまっていけませんね~。ラーメンストックも一つあるんですがスマホから写真を転送するのが面倒なのでw

一度住民票を移動したから松本市の図書館のカードは無効だし、今新しく作ってもすぐにまた引っ越してしまうので借りるのは止めて図書館内で読んでます。

漫画が数ページありその後解説みたいな形式で、まあゆっくりしっかり読んだわけではないけれど、以下のようなことが記憶に残りました。

 

・元気なうちは離れて暮らす(親にも友人がいたり地元を離れたくない等の意志があるので無理に同居しない方がいい関係を保てる)
・親がしっかりしている間に親の資産を介護資金として把握する(後見人みたいな公正証書を作成しておくと良い)
・親が元気なうちに要望を聞いておく(自宅にいたいのか施設に入りたいのかなど)
・自分の生活(家庭)を犠牲にしない
・倒れたりしたらすぐ要介護認定を申請する
・介護離職はしない(期間が決まってないので先ずは収入を確保)
・親の住む地域の特養や前段階の施設を調べておく(介護施設の種類あれこれが列挙されていた)
・とはいえ入居待ちが多ければ施設は近所にこだわらない
・老いた親を一人で放っておくなんて、なんて酷い子だ血も涙も無いのか…という世間の声に惑わされない
・年をとって自由がきかなくなってくるので子供から赤ちゃんへと戻っていくイメージで
・悩みは抱え込まずにケアマネジャー的な人に相談

 

たしかに元気で頭もしっかりしている間に親の資産や希望を聞いておく事は大事ですね。

ただそうはいうけど、うちの親なんて自分はまだ年寄りじゃ無いつもりでいます。高齢者の逆走や運転ミスでコンビニに突っ込む事件があるけど、年寄りはしょうがねえなあと自分が年寄りだと思ってないみたいだから困るね。

俺はマニュアル車だから絶対大丈夫だとか言ってますし、将来的にはタクシーにしたらどう?みたいなことは言ったことがあるけれど、子供の言うことは聞かないね。

わたしゃあ一人っ子だから自分が死ぬときよりもそっちの方が心配といえば心配なんですよ。今の感じだと、まだまだあと10年くらいは全く大丈夫でいけそうな感じもしますけど。

 

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • GIMP:フリーズする場合の設定GIMP:フリーズする場合の設定 私の新PCで、またしょっちゅうフリーズするソフトウェアが出てきました。 超優秀なのに無料で使える画像編集ソフトの「GIMP」を利用させてもらっていて […]
  • 『Future Pop』届いたよ『Future Pop』届いたよ フラゲ日の午前中に送られてきました。 Perfumeのニューアルバムですが、「If you wanna」発売以降の曲調はFuture […]
  • 本当にその中にいる必要があるのか考えてみればいい本当にその中にいる必要があるのか考えてみればいい 来週の旅立つ日の天気を気にかけていますが、予報は毎日前後にずれたり微妙に変わったりしています。雨かと思ったら曇りで、そうかと思えばまた雨という具合。先日読 […]
  • どうしてもPC派どうしてもPC派 PCが出来る事の中でも今ではスマホで多くの事ができるし、パソコンを持っていない人も多分たくさんいますよね。 でも私の場合は画面が大きい方が正しいとさ […]
  • 実家に戻る方向で実家に戻る方向で 今日、実家に行って戻る方向で話をしてきました。札幌に行く前ぶりだから、5、6年ぶりくらいですか。 ストレスとかはあると思うけど、リタイア後にあちこち […]
  • パソコンを壊して落ち込むがすぐ買うパソコンを壊して落ち込むがすぐ買う ふと見たらメモリが思ったより安かった。ということでパソコンのメモリを16GBから32GBに交換してケーブルを繋ぎ直し電源を入れたけどモニターに何も映らなか […]
  • ついに来たついに来た ついに特定のページで見つかったポリシー違反がうんたらというメールが来た。 どのページってのは教えてくれるのね。昔の記事なのですが。どこがとは教えてく […]

SNSでもご購読できます。