「ミリオンジョー」ドラマで


今泉ちゃんが出ていたのでドラマを見始めたのですが、意外とやめずに最終話まで観てしまいました。

 

大人気漫画「ミリオンジョー」の作家(真加田)が部屋で急死していたのですが、担当編集者とチーフアシスタントが真加田の死を隠して、あたかも何も無かったかのように連載を続けていくという話。

 

出版社の担当編集者(呉井)は「ミリオンジョー」を未完のままにさせたくない、最後までストーリーを伝えたいという思いが湧き上がってしまったんですよね。

普通は通報しようとなるはずが、思考がパニクっていたのか、つい編集長からの電話に、何も起きてない体で答えてしまって。

幸いにも真加田が原作メモを残していて、それに最終回までの内容が全てありました。それを頼りに、作画担当のチーフアシスタントを説得して二人で計画を練るという。

 

ちょっと前の記憶で書いてるので微妙に違うかもしれませんが、設定が面白いとそれだけでワクワクしてしまう。

真加田さんがほぼ人と会わず、チーフアシと編集者くらいしか自分の部屋に入れなかったという彼の性格の前提があるけど。

 

何かを一つ解決するとまた問題が出て来る。それをどうするかの面白さがミソな気がします。

以降、ちょっとネタバレになるかな。という程ではないと思うけど。

 

・初めは、真加田さんの遺体をどうするか。
・次にどういう体制で連載を続けていくか。
・天才作家に成りすますことのストーリーや作画のクオリティ
・原作メモを紛失?
・出版社内で気付きそうな人が出てくるが、どう対処する
・真加田さんの莫大な貯金

などなど。根底に、偽物が書いていても読みたいのか?的な問いかけがあると思うけど。

 

担当の呉井は、目指していた漫画家を諦めて、やる気無しのふてくされた態度の会社員でしたが、最終的に一体どうして超人気作家の編集担当になれたのか真加田の真意を知り、希望を持ったという救いがある話でした。(原作は読んでないけど)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「トラベラーギター」というのは生音が小さいらしい「トラベラーギター」というのは生音が小さいらしい 夜間や集合住宅での練習にあたり、生音が静かなギターというと「ヤマハのサイレントギター」というものがあります。わたしゃ、その存在は知っていたのですが左利き用 […]
  • 人の名前とかほんと出てこない人の名前とかほんと出てこない 一年、二年前くらいからだと思いますが、今までならわりとしっかり記憶していたはずの名称が出てこなくなります。 「ハイスクールはダンステリア」を歌ってる […]
  • しくじり先生で「星の王子さま」しくじり先生で「星の王子さま」 昨日放送のしくじり先生で「星の王子さま」の解説をしていたのだけど分かりやすくて面白かった。 君がバラに費やした時間が […]
  • M-1を見てM-1を見て M-1を見て、ジャルジャルの「イン・ドネシア」「アル・ゼンチン」という変なところで区切るという中学生の遊びみたいな漫才で笑ったんですが、そういえば中学生の […]
  • イオンモール東松本の進捗イオンモール東松本の進捗 現在、札幌から帰省して地元の松本にいます。高い建物が駅前くらいなので道路は日陰がなくて暑いっす。 今日は旧カタクラモール跡のイオンモールの状況です。 […]
  • 発想がひとり発想がひとり 私、一人で何でもかんでもやってるので、発想がどうしても広がらなくて自分の中にあるもので止まってしまうんですよね。あと色んな入力が無いのでどうしても考え方が […]
  • 「歴史とはなにか」(岡田英弘)「歴史とはなにか」(岡田英弘) 私の低い歴史レベルでも、そうなの?という感じで、たまたま居合わせた知らない人から面白い話を延々と聞かせてもらったみたいな感覚です。特に(丁度動画で見ていた […]

SNSでもご購読できます。