2018.02.06 「自由はどこまで可能か」(森村進) 個人の権利・自由や国家の仕事。 最大多数の最大幸福。 様々な議論や思考実験など。 色々な考え方を仕入れよう。 とりあえず半分読んでタイムリミット。 借りてからぐぐってみると装丁が変わっていがち。 にほんブログ村 -- 記事一覧ページへ -- (next)体が重い » « やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(prev) Tweet Pocket 同じカテゴリーの記事再度MVを作ってみました「夜の深さを知る今」 当初、文字が動くMusic […]組み立てベッドを一度バラして過ごしていたんだけどまた作ったw タイトル通りです。 どうも部屋が狭く感じるからとベッドは分解してあったのですが、また組み立ててしまいました。(ロフトベッドじゃなくて低いやつですよ) […]貧乏セミリタイアブログから移行してきました。一発目です。 「貧乏セミリタイア生活。働かない日々。」のブログから移行してきました。特に今までと書くことは変わらないと思いますが、ブログのタイトルや内容やあちこちで貧乏 […]昨日の続きでゲームの金策 前回、RPGで最初からお金持ちのモードが欲しいと書きました。もう面倒でRPGというジャンルのもの全般を止めようかと思いましたが、それでもと一応今やっている […]タコは何色? ダジャレを思いつくとどうしても言いたくなってしまうので、カテゴリーを作ってブログに記録しておくのはどうでしょうw ググるとダジャレブログというのもちらほ […]竹輪、寝る場所を移動 皆さん、こんちくわ。(古) ちくわって魚が主な成分だと思うんですが、なので栄養面では良いかなと思うんです。そのまま食べられるし安価だし。ただ塩分が高 […]Studio Oneをアップグレードしましたよ DTMに使うDAWソフトの話です。最初、無料版からArtist版、Pro版へと進み、Versionも4、5、6と来て7です。ただ今回の版から構成が変わり、 […] SNSでもご購読できます。