電子書籍で買ったことを忘れてしまうのを何とかしたい


電子書籍は本棚のようにぱっと見れないじゃん。根本的に買わなきゃいいのだけども。

表紙一覧をページ送りして、後ろにある読みたいやつはなるべく前の方に持って来るようにはしてます。(発掘作業)

 

あと、私の場合は無料マンガに埋もれてしまうのも原因よ。マンガだけ非表示とか、デフォルトでそういうライブラリの見せ方ができれば良いのに。

真面目にじっくり読んでるから、読むのが遅いのも一因です。もっと読み飛ばしてもおk。

 

プライム会員なら0円で読めるやつも結構あるし、アソシエイトのamazonギフト券もたまに来るしで、そこそこ購入しちゃう。

出かけるのが面倒で、本屋に行く代わり電子書籍のサイトを見ちゃうし、無料本を探すのが楽しくなってしまってるのでしょうね。それでちょっと興味があれば確保しておく感じ。

でもどんどん新しいのが出てくるから、結局、忘れてしまって一部しか読まないってことですよねえorz


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ボコーダー(TAL-Vocoder 2)メモボコーダー(TAL-Vocoder 2)メモ ボコーダーは人の声をシンセサイザーのように鳴らすエフェクトです。 先ず歌の素材が必要で、カッコいいものが要りようなら、素材を得るには「Splice」とい […]
  • たまに一瞬だけアクセスが増える話たまに一瞬だけアクセスが増える話 旧ブログの頃の話ですが、以前テレビで日テレの水卜アナが料理で包丁を使ったシーンがあったんです。その時たまたまPCを見ながらだったのでぐいーん(おいらのまつ […]
  • 電気代7月、8月。エアコンを使ってどうなった電気代7月、8月。エアコンを使ってどうなった 今年は暑かった。車のエアコンが冷えないよorz 7月(6/19-7/18)の電気使用量は88kWh。 8月(7/19-8/19)の電気使用量は123k […]
  • 三連休三連休 無職だと「また三連休か。出かけると混雑して嫌だな」と思ってしまいます。 でもそれだと考え方がネガになるので、ここは一つサラリーマン時代と同様に「ヤッ […]
  • 年金と国保2019年金と国保2019 国民年金は今年度も免除でした。数年前に継続で申請したまま。 国保は年額が20,400円。   関係ないけど、 地元のイオンモールはH […]
  • 中条の地下道中条の地下道 ローカル話です。ブエナビスタの所の立体交差が長年工事中ですよね。線路を超えて鎌田の交差点へ繋がる所。 車ではよく通りますけど、歩く方はどうなってるか […]
  • またELTのライブTabiTabi@フォレストホールまたELTのライブTabiTabi@フォレストホール またライブに行ってきました。フォレストホールというのは名古屋市民会館のホールの一つです。金山駅のすぐ近く。名古屋でやってくれると地元から近いし、プチ旅行と […]

SNSでもご購読できます。