災害に備え缶詰と水を用意しておいた


災害に備え缶詰と水を用意しておきました。

引っ越すときに荷物にならないよう減らしてしまったので、徐々に買いためて戻しておいたということでして。これで何かあっても3日くらいは大丈夫なはず。

ただカセットコンロのガスボンベが無かった気はします。(今は普通のガスコンロ)

私のいるところは「フォッサマグナ」とか「糸魚川静岡構造線」というのがあるのでちょっとやですね。まあ日本中どこも危険といえば危険ですか。

 

しかし、年の瀬とかまったく関係なく過ごしてしまうな~。混むので出かけなくなるくらい。

去年は母が入院して年末にこっちに戻って来たんだけど、実は雪で飛行機が飛ばなくて戻るのが一日遅れました。

朝、水落とし(こっちの言葉だと「水抜き」ですが)したのに千歳から戻り、また次の日の朝に水落としして出かける羽目に。という札幌の思い出。

もう一年過ぎたのね~。

その後の検査でもあれこれあったのですが、一応しばらく大丈夫そうで良かったです。

 

それではまた来年。

来年はマンガを描きたいw

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 思い出せなかったドラマ名を思い出した!思い出せなかったドラマ名を思い出した! 以前、「かつて観た海外ドラマ」という投稿をしたことがあります。 そこで観たアメリカドラマを列挙したのですが、どうしてもタイトルが思い出せないものがあった […]
  • アパートのスイッチの連動アパートのスイッチの連動 昔はちゃんとした所に住んでいたのでそんなことはありませんでしたが、前回、今回とアパートの電気のスイッチが2つ兼ねているんですよね。 換気扇と風呂とト […]
  • 性格診断は面白いですよね性格診断は面白いですよね 旧ツイッターを見ると世の中には本当に色々な意見の人がいるようで、特に災害時とかは合理的意見と感情的意見で分かれるよね。 私は感情はあるんだけど結構冷 […]
  • 作った自慢作った自慢 建設関係の職人なら「あの橋を作ったのは俺だ!」というのを誰かに言いたいじゃないですか。 橋だけじゃなくてビルとかもありますが。   な […]
  • 有給が取りづらいとかじゃなくて有給が取りづらいとかじゃなくて よくうちの会社は有給が取りにくくてというのを見かけますが、そうじゃなくて自分が先陣を切って取りましょう。 そうしないと何も変わらない。あいつがやるの […]
  • 暁月に入りました暁月に入りました 旅行用のスーツケースの中から月刊アスキーをずっと探していて見つからない夢を見ましたわ。意味とかあるのか?   FF14はパッ […]
  • 簡易防音室気分が再燃簡易防音室気分が再燃 最近また簡易的な防音室についてちょっとネットを見たら、前のダンボっち時代から進んでいて、レポートもかなり実用的になってる感があります。 多分リモート […]

SNSでもご購読できます。