有給が取りづらいとかじゃなくて


よくうちの会社は有給が取りにくくてというのを見かけますが、そうじゃなくて自分が先陣を切って取りましょう。

そうしないと何も変わらない。あいつがやるのならと続く人が出るかもしれません。

それが理由でもし私が不当な扱いを受けたら、ちょっと面倒くさいことになるぞって雰囲気を普段から醸し出しているといいかもですねw

ただ労働基準法とか労働基準局とか、そういうのが適正に運営されているというのが前提なんだよなあ。

 

というか、有給取りにくいとか、そういうような会社なら解雇された方が辞めるの楽で嬉しいですけどね。

 

飲み会も断りにくいとかじゃなくて、私は一人で変なやつ扱いされても構わないからと何十年も前から断って来ました。

そういう人たちの個々の活動が積み重なって、やっと今になって上司との行きたくない飲み会なんて行かなくてもいいよねって空気になったと思う。

喫煙室や飲み会での交流が重要で…っていうのは実際にあると思いますが、自分はそういうのは嫌いです。その結果として今一人ですが、それは受け入れてます。

 

わかりますよ。最初にそういうことをやると損なのは。世渡りとしてはある程度目処が付いてから動いた方がいいよね。

ただ結局、自分が損したくないので…というのでいたら何時まで経っても愚痴ってばかり。

上層部にしてみれば、ずっとこれでやってきたんだお前の意見なんか聞けるかって話でしょうし、社員が戦わなかった結果、そういう会社になっているのでしょうね。

-<「セミリタイア・仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「退職」カテゴリーへ >-
-< 早期リタイア・退職・働く事についてお勧め関連本 >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 地元にいると何処にも行かない地元にいると何処にも行かない 私の場合、ブログの内容からして、地元にいるとラーメン屋とか行かなくなってますよね。 もう飽きたとかじゃなくもちろん行ったことが無い所も多いんだけど、 […]
  • 麻雀放浪記 (全10巻)麻雀放浪記 (全10巻) 原作:阿佐田哲也、劇画:嶺岸信明の麻雀放浪記。Kindle […]
  • バナナも冷蔵庫バナナも冷蔵庫 私は今までバナナは冷蔵庫に入れると皮が黒くなるので入れないという認識でしたが、入れて保存した方が傷むのを遅らせられますよね。 5本ついてるやつを一日 […]
  • Kindle Paperwhiteのイライラしない使い方Kindle Paperwhiteのイライラしない使い方 先日マンガ用にFire7を買ったし、小説や文字の本専用なら多少遅くてもいいかなと考えなおして初期化してあった初代Kindle […]
  • REMIXをしてましたREMIXをしてました 前に作った曲のアレンジを、前と変えたイメージでやってみようと思って遊んでました。 ただ最初のイメージが強くて似た雰囲気になってしまい、BPMをゆっく […]
  • 後ろ髪を簡単に切れるやつを発明したら儲かりそう後ろ髪を簡単に切れるやつを発明したら儲かりそう 札幌から戻って一度も床屋に行かずセルフカットしてるんだけど、後ろ髪が簡単に切れるやつ(ある程度まともに)を発明したらすげえ儲かりそう。誰かお願い。 […]
  • 042「相変わらずのCat Boy」042「相変わらずのCat Boy」 やっと出来た!新しい曲です。自戒の念を込める系の曲で、何の進歩もない自分、常識に囚われず一歩前に出よう的な。 https://youtu.be/MS […]

SNSでもご購読できます。