有給が取りづらいとかじゃなくて


よくうちの会社は有給が取りにくくてというのを見かけますが、そうじゃなくて自分が先陣を切って取りましょう。

そうしないと何も変わらない。あいつがやるのならと続く人が出るかもしれません。

それが理由でもし私が不当な扱いを受けたら、ちょっと面倒くさいことになるぞって雰囲気を普段から醸し出しているといいかもですねw

ただ労働基準法とか労働基準局とか、そういうのが適正に運営されているというのが前提なんだよなあ。

 

というか、有給取りにくいとか、そういうような会社なら解雇された方が辞めるの楽で嬉しいですけどね。

 

飲み会も断りにくいとかじゃなくて、私は一人で変なやつ扱いされても構わないからと何十年も前から断って来ました。

そういう人たちの個々の活動が積み重なって、やっと今になって上司との行きたくない飲み会なんて行かなくてもいいよねって空気になったと思う。

喫煙室や飲み会での交流が重要で…っていうのは実際にあると思いますが、自分はそういうのは嫌いです。その結果として今一人ですが、それは受け入れてます。

 

わかりますよ。最初にそういうことをやると損なのは。世渡りとしてはある程度目処が付いてから動いた方がいいよね。

ただ結局、自分が損したくないので…というのでいたら何時まで経っても愚痴ってばかり。

上層部にしてみれば、ずっとこれでやってきたんだお前の意見なんか聞けるかって話でしょうし、社員が戦わなかった結果、そういう会社になっているのでしょうね。

-<「セミリタイア・仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「退職」カテゴリーへ >-
-< 早期リタイア・退職・働く事についてお勧め関連本 >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • スライサースライサー 先日購入した680円くらいのスライサーを使ってみたけど、きれいに薄く切れました。 玉ねぎを半分スライスしたら、かなりな量でした。あれなら人参でも何で […]
  • とは書きましたがとは書きましたが 昨日、逃げ切れない感が強まったと書いたけど、ちょっと考えてみると、あと何十年生きるつもりだよ、って思った。 もうちょっとで57歳になり、そうなると7 […]
  • 医者に通うようになると医者に通うようになると まだ大丈夫ですが、何か病気になって通院が必要になると移住が難しくなりますよね。 手術後の予後を経過観察するとか、そういう場合。 紹介状とか書いても […]
  • Fire タブレットのKindleアプリFire タブレットのKindleアプリ AmazonのFire […]
  • 晩飯が早いのよ晩飯が早いのよ 今日ももう食べ終えてこれを書いてます。夕方の5時くらいには食べてしまう。早いときは4時過ぎたら腹が減って食べてしまうし。 そしてその後は寝るまで食べ […]
  • パォーン象印のコーヒーメーカーをご購入パォーン象印のコーヒーメーカーをご購入 今日は保温のためのポットを買いにヨドバシカメラに行ったのだけど、なぜかコーヒーメーカーを購入してきてしまいました(笑)俺はそういうところがダメだわ。&nb […]
  • プログラマになった経緯と初期の頃プログラマになった経緯と初期の頃 私は大学を中退して一旦地元に戻ったんですよね。 高校の時にPC-88とかを持っている友人がいたり、大学でFortranをやったり、その頃パナソニック […]

SNSでもご購読できます。