久しぶりにPS3のゲームを購入


PS4も出ているというのに、今さら過ぎてあれなんですが、ブログネタが無いので書きます。

 

以前も書きましたが、PS3はまだ働いている頃、退職後に遊びたいと思って購入しています。

本体と同時に買ったゲームが「リッジレーサー7」で、すぐ「みんなのゴルフ5」も仕入れてありました。

その後、PS3はなかなか開封すらしませんでしたが、札幌時代に開封してからは少しずつ電源を入れるようになりました。(PS3をやっと箱から出した

 

リッジとみんゴルもやりこんだわけではないですが、麻雀をやりたくて「THE 麻雀2」というのをPlayStation Storeでダウンロードしてやってます。

麻雀ゲーム自体は309円でしたが、チャージが最小でも1,000円単位なので1,000円入れました。うーん、こ。

いかにもな配牌が来て値段なりっぽいぞw

 

ファミ通とかも読んでないのでゲーム情報が全く入ってないですが、なんか今になってPS3をエンジョイ中ですw

 

もちっとグラフィックのいい麻雀とか、いいシューティングゲームとか無いのかなあ?

久しぶりに格闘ゲームもやろうかな。昔やったバーチャファイターとか。サラしか使えませんが。サマーソルトキック! セガサターンなら実家にあるかも。

PS3なら「バーチャファイター5」があるみたい。「鉄拳」はあまりやらなかったのです。あと知ってるのは熱血硬派くにおくんですかw

まあコマンドが出しにくいとかいって、ジョイスティックが欲しくなっちゃあいけませんが。昔のASCIIスティックは持ってたので家のどこかにあるかも。

 

 

なんかこれ↑って言ってること全体的に古い。分かってますって、バーチャファイター5だって2007年と書いてあるし…

今頃PS3をやってる俺って…。

でもインベーダーからやってる身としてはクオリティは十分だし、古いから中古ソフトが安くていいよw

ぱっと浮かぶ思い出のゲームというなら、ギャラクシアン、パックマン(信州予備校の場所にかつてあったゲームセンターUFOで)、ラリーX、ゼビウス(池袋の雀球かめ?って所のゲーセンでさんざんやったのをうっすら記憶w)、グラディウス。

ファミコンならマッピーとかけっきょく南極大冒険を友人がオレのアパートでやっていたのをよく覚えているよ。魔界村とかアトランティスの謎とか幾らでも出て来ますよw

 

という感じで、型遅れのもので満足するのも節約生活の一つの手ですね。(当然やらない方が節約になるけど、それはまあ勘弁してもらうということで)

 

しかし、PS3のコントローラーはワイヤレスで操作できるのはいいのだけど、充電はPS3本体の電源が入ってないとしてくれないのね。

USBのポートをコンセント直でもだめで、給電の関係でPCや他のゲーム機などに繋がないといけないのね。なのでPCで充電してます。

本当に今さらジロー。若い人は「今さらジロー」も知らないよなあ。古い話で申しわけないっす。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 何もしてない何もしてない 今日も特に特筆すべきことはないのよ。「シドニアの騎士」というアニメをシーズン1の8話まで観たくらい。 これは結構面白いですね。導入で主人公があれよあ […]
  • 札幌で借りやすそうな不動産屋札幌で借りやすそうな不動産屋 以前、札幌に住んだ時に無職でも借りやすそうな賃貸をあれこれ調べました。(旧ブログ2014年の記事 […]
  • 夢のぐうたら生活夢のぐうたら生活 先日は「結婚できない男」を見たが、あちらのドラマ「フリンジ」を入れつつ、今は「空飛ぶ広報室」を見ている。 見終わった。 がんばる若者のいい話だ。 […]
  • 変わりませんね変わりませんね 生まれてから何十年も過ぎ、ネットが出来たり色々と変わっても、選挙カーがうるさいのは変わらなかったな。まあ多少は少なくなったか。 そっちの方が当選する […]
  • 退去立ち合い完了退去立ち合い完了 アパートに入る最後の日でした。 清掃代は払うものの他は特に変な請求もされず終了です。   片側の部屋は押し入れの空間が緩衝地帯になって […]
  • 車はカーシェアのタイムズに入会しようかな、維持費など検討ちう車はカーシェアのタイムズに入会しようかな、維持費など検討ちう 大都市住みじゃない場合、カーシェアというものがあるのは知ってると思うけど、詳しくは知らないと思うよ。ほぼ一人一台、自分で車を持ってたりするから。 自 […]
  • AmazonからYahoo!へ?AmazonからYahoo!へ? 昨日、Yahoo!ショッピングで買い物をした際に、Yahoo!プレミアムに加入してしまいました。半年無料というやつ。 「読み放題プレミアム」というの […]

SNSでもご購読できます。