石油ファンヒーターの高地補正


昨日ブログに書いた石油ファンヒーターが届きました。
次の日にすぐ来たよ。夜間にトラックで運んでくれているんだろうなあ。

千葉の倉庫辺りから来ると札幌までは時間がかかります。こちらだと一日、二日早いですね。

 

灯油を購入して試運転してみたけど問題なさそうです。(1リットル72円だった。税込)

 

こういったファンヒーターには高地で使用するための設定があるんです。(高知じゃないよ。標高が高い場所)

酸素の薄さなどによる燃焼具合の関係ですね。

もしかしたら高地に住んでいる人以外は馴染みが薄いかなと思って書いてみました。圧倒的に低地に住んでいる人の方が多いでしょうからね。

 

 

私が購入した機種は500m~1,000m、1,000m~1,500mと二つの設定があります。(ダイニチなどメーカーや機種によっては設定がないものもあるみたいですが、ダイニチは1,000m以上では使用するなということらしい)

 

松本の中心部は標高600mなので、500m~1,000mの設定です。同じ信州でも県庁がある長野市は中心部の標高が370mくらいと意外と低く、こういう設定は不要なのよ。

塩尻、岡谷、諏訪辺りの方がまだ松本より100mくらい高いですけどね。スカイツリーより高い。ちなみに信州まつもと空港は標高657.5mだそうです。酸素うすい(-_-)

もし興味があれば、長野県観光部による『データで知る信州』のページへどうぞ。

 

石油ファンヒーターですが、昔は塞ぐような板が付属していて、物理的に吸気口を調整した覚えがありますよ。今はファームウェア上で設定できるので楽ですね~。

 

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • paypalで支払えないpaypalで支払えない paypal決済時の備忘録です。 私は以前からネットショッピング時にpaypalを何度か使っていますが(paypayではありません)、今日数千円のものを […]
  • サブドメインでやってるんですけどサブドメインでやってるんですけど このブログを含め、複数のブログをproject-juno.comのサブドメインでやってます。 このブログもトップページはproject-juno.c […]
  • 猫マンガ「ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話」猫マンガ「ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話」 人がそのサイズ感のまま猫になったけど、そのまま会社で働いているという話。続巻もありますが、一巻は「モフ田くんの場合」です。 スライドを使っての社 […]
  • SSDを増設したくなってきたSSDを増設したくなってきた 以下が私のPCのドライブ構成なんですけど、全てSSD、縦列で右から2番目が全容量で、一番右が残(空き)容量です。 一番下のFドライブが1TB弱あ […]
  • REMIXをしてましたREMIXをしてました 前に作った曲のアレンジを、前と変えたイメージでやってみようと思って遊んでました。 ただ最初のイメージが強くて似た雰囲気になってしまい、BPMをゆっく […]
  • しくじり先生で「星の王子さま」しくじり先生で「星の王子さま」 昨日放送のしくじり先生で「星の王子さま」の解説をしていたのだけど分かりやすくて面白かった。 君がバラに費やした時間が […]
  • ロックスミス2014を購入ロックスミス2014を購入 皆さん、こんばんは。自転車で爆歌いしながら家の前を通り過ぎていく人がいると和みますね^^(おっさんだとうるさいw) 私は先日、PS3版のロックスミスをゲ […]

SNSでもご購読できます。