石油ファンヒーターの高地補正


昨日ブログに書いた石油ファンヒーターが届きました。
次の日にすぐ来たよ。夜間にトラックで運んでくれているんだろうなあ。

千葉の倉庫辺りから来ると札幌までは時間がかかります。こちらだと一日、二日早いですね。

 

灯油を購入して試運転してみたけど問題なさそうです。(1リットル72円だった。税込)

 

こういったファンヒーターには高地で使用するための設定があるんです。(高知じゃないよ。標高が高い場所)

酸素の薄さなどによる燃焼具合の関係ですね。

もしかしたら高地に住んでいる人以外は馴染みが薄いかなと思って書いてみました。圧倒的に低地に住んでいる人の方が多いでしょうからね。

 

 

私が購入した機種は500m~1,000m、1,000m~1,500mと二つの設定があります。(ダイニチなどメーカーや機種によっては設定がないものもあるみたいですが、ダイニチは1,000m以上では使用するなということらしい)

 

松本の中心部は標高600mなので、500m~1,000mの設定です。同じ信州でも県庁がある長野市は中心部の標高が370mくらいと意外と低く、こういう設定は不要なのよ。

塩尻、岡谷、諏訪辺りの方がまだ松本より100mくらい高いですけどね。スカイツリーより高い。ちなみに信州まつもと空港は標高657.5mだそうです。酸素うすい(-_-)

もし興味があれば、長野県観光部による『データで知る信州』のページへどうぞ。

 

石油ファンヒーターですが、昔は塞ぐような板が付属していて、物理的に吸気口を調整した覚えがありますよ。今はファームウェア上で設定できるので楽ですね~。

 

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 活動量が少ない、他活動量が少ない、他 暑いというか湿気がすごくて調子悪いす。 身体的な活動もそうだし、創作でも鑑賞でも頭を使う系もちょっと低め。エアコンを入れてしまえばいいけども。昔は乗 […]
  • ぼくのギー太くん届きましたwぼくのギー太くん届きましたw ギー太くんとは形状が違ってストラトキャスタータイプです。(安価なものです。あくまでタイプなので...) とりあえずチューナーにシールドを繋いでチューニン […]
  • 生まれた瞬間やる気を無くさせる社会生まれた瞬間やる気を無くさせる社会 もうそろそろ運が悪いだけで片付けられない気がします。それをバネに頑張れる人はいいけど、くじけてしまう場合もありそう。 […]
  • 「DASADA」も観たよ「DASADA」も観たよ ついに県内は長野市でも感染者が1人出てしまった。松本管内は5人。 こんな時期にあれですが「DASADA」も観ちゃったんだよな~。観るしかねぇので。それも […]
  • もう一度リミッターを外してもう一度リミッターを外して 台風がいきなり北海道から上陸するのは23年ぶりだそうですよ。書くことがないので自分の昔のブログを読んでいたら、部分的に闇が見えて結構面白い。文章は下手でも […]
  • Kindle Unlimitedはしばらく続けるかなあKindle Unlimitedはしばらく続けるかなあ 今日で試用開始から30日になります。というか、「2016/9/1にお客様のメンバーシップは月額制の会員サービスに更新されます。」とあるので、第1回目の支払 […]
  • 「学校に行きたくない君へ」感想「学校に行きたくない君へ」感想 「学校に行きたくない君へ」(全国不登校新聞社編)というインタビュー集を読みました。学校に行けなくても、まあそれはそれで。もし前に進もうと考えるなら選択肢は […]

SNSでもご購読できます。