空き屋バンクとか成長可能性都市ランキングとかでうだうだ


人様の記事をみて知った、国内100都市を対象とした「成長可能性都市ランキング」(野村総研)。

規模の割に地元の松本がスゲエ推されてるのは誇らしいのだけど、19号線から東の道路をもうちょっと渋滞しないようにしないとダメだと思う。

合併で面積が広くなった割に、人口が24万しかいないということもあるのかな。

 

私の勤めていた会社もそうでしたが、意外とIターンの人は多かったです。UじゃなくてIの方。

信州大学があるので(長野市や上田にもあるけど松本が本部)受け入れに関しては長野市より柔軟かもしれません。知らんけど。

 

都市としてみると、松本市は郊外店もあるものの中心部が都市っぽくコンパクトにまとまっている印象で、長野市は広くあちこちに色々と散らばっている印象があります。

松本は空港(札幌・福岡就航)がありますが、将来のリニア駅も遠いし、東京や名古屋に出るJRの「あずさ」や「しなの」は乗り心地がよくない。それも3時間近くかかる「陸の孤島」です。ちなみに高速バスは3時間半程度。

その点、長野市は新幹線があるし、オリンピックもやったくらいなので道路が広くていい。交通機関に関しては正直いって長野市の方が断然快適です。

 

ただ松本の方がなんとなく情緒があるというか、絵になるというか、そんな気がすると松本の人は多分思っています。私もですがw(とはいえ長野の善光寺の参道なんていい感じですけどね)

思い入れがない人が住むなら長野市の方が便利かも。チェーン店も長野市はあれこれある感じがするし、人口規模も13万人ほど松本より多いですし。ただ雪は松本より多く降り、車が無いと不便(嫁が長野の人だったので数年通っていた頃の記憶より)

 

 

私の地元は移住人気があるから空き屋バンクを見ても安いのはあまりなさそう。まあ私の場合は一軒家で良いなら実家でいいんですよねw 古いしムカデが結構でますが。

地元での部屋探しにざくっとネットを見たら、福岡へ行く前の実家を出たときにちょっと借りた家賃3.5万円が3.0万円になっていました。

5千円下がっているのは、その建物が古くなったこともあると思いますが(元々ボロかったけどー)、前回松本で借りたときより全体的に安くなってるのかなあ。他に検討した部屋で記憶にあるものも同じだけ下がっていたのです。

 

しかし松本の古い木造でボロい割には家賃が高いのはなんとかして欲しいけど…。RCのワンルームってのは少ないと思う。そもそもマンションというのが少なく、あっても多くはファミリー向けなのです。

もし松本が福岡や札幌のようなワンルーム事情だったら、あんなに無駄に家にお金を使わずに済んだのになあ(仮定法過去完了)

家賃を思うと、親が自分であれこれするうちは隣の市とかに住もうかなとか考えてしまう。それだと地元に戻る意味が無いかな。札幌にいると冬にすぐ駆けつけられない可能性は大きいですが、近隣の市ならその点はね。

 

私は移住ではないですがw、松本のいい所をいうと、洗濯物が早く乾いて良いですw(*個人の感想です)

他の地に住んで松本が乾燥しているのがわかりました。同じ25℃でも湿度で大分違いますもんね。むろんお肌には良くなくカサカサになるのがちょっと…ですけど。(逆にダメなのは本当に道路の混雑)

乾燥エピソードを入れると、地元では今までずっと夏も普通の綿のTシャツで過ごしてましたが(汗の乾きもいいのでw)、他の地で速乾のシャツでないといられず、その快適さを覚えてしまいました。なので松本でも速乾の機能性シャツを使いそう。

でも乾燥で喉が痛くなることが多かった気がする…

 

長野県 空家等活用情報システム
信州空き屋バンク

だらだらと書いて申し訳ないっす。
こんな脈絡もなく長いのを最後まで読んでくれる人には、せめて何かいいことがありますように祈っとく。

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • いろいろ日記いろいろ日記 今日は何だか知らないが、カリオストロの城のルパン三世が怪我をした時に血肉を増やそうとドカ食いするかの様に食べてしまったな。   読み放題 […]
  • 初心者になるのに抵抗がない?初心者になるのに抵抗がない? 年を取ってくると仕事でも趣味でもある程度熟達して来るのはあると思いますが、一から新しい事を始めるのに抵抗がある人とない人がいる気がする。 別にどっち […]
  • 会社を辞めたとき固定費削減のためにやったこと会社を辞めたとき固定費削減のためにやったこと 早期リタイアをした人は資産持ちでも節約家が多いと感じますが、私の場合は悠々自適の早期リタイアとはほど遠く資金不足のセミリタイアです。一般的には給料も上がら […]
  • 早起きし過ぎるので一級遮光カーテンを新調早起きし過ぎるので一級遮光カーテンを新調 また買い物してるよwww その~、福岡にいく前に地元のアパートに少し住んだじゃん。その時のカーテンをずっと使っていたのですが、遮光があまく明るくて早起き […]
  • ケチになっているケチになっている 何だか知らないが、ものすごくケチになってしまってます。(自分比) 使うと言ったってネットで送料の方が多いような古本を買うとか、ちょっとした外食やカラ […]
  • radikoの早送りradikoの早送り プレミアム、タイムフリー時のPCサイトでの操作ですが、「友達に教える」を押すとシェアする位置を指定できる。5秒、60秒単位で送りと戻しが出来るのでそのウィ […]
  • ピアノマーベル 3階層までピアノマーベル 3階層まで メソッド、テクニック共に3-Eまで終わりました。結構大変でしたよ。ゴールド(96%以上)でクリアできていない箇所があるので、少し上達したら戻ってやってみま […]

SNSでもご購読できます。