筒井康隆「聖痕」を読み終わる


生まれたときから誰もが美しいと認めるくらいの男児。

幼き日に変質者によりあそこを切り取られるという酷い目にあい、それが故に恋心や性衝動などと縁が無く、しかし類い希な美しさから周囲の女性からも男性からも求愛の対象となってしまう男が主人公。

 

電車に乗れば男色オヤジに付きまとわれ、中学に入れば靴箱がラブレターで溢れ、さて生活に支障が出るレベルのモテ方であるが、本人には全くそのような興味は無く、どのように生きていけばいいのか悩みは尽きない。

主人公の彼は幼い頃から色恋に興味がなく、従ってそれを創作の活力とする芸術などにも関心がいかず、残りは味覚ということで料理や食に対して興味が出てくる。

つかみはそういう感じ。

 

才能や周囲に恵まれ、欲も無くやりたいようにやっていたら事が上手く進んでいくのは同じ筒井さんの「美藝公」のような雰囲気ありますね。

切り取られた故に無形文化財ならぬ無茎文化財という主人公の自虐にちょっと笑ってしまった。

 

注釈ありの難解な言葉遣いが多く、空白行も無いために読みにくさはあります。

読み終えて、最後の部分が言いたかったんだろうなと思った。それを書くために主人公のような聖人が必要で、延々と冒頭の事件から何から話を進めていたような気さえします。

それは、科学技術文明と資本主義経済の破綻が同時に起こり、災害や原発事故で人類が滅びる時期が予想より早いのではないかという認識を多くの人が持った。どうせ滅びるなら理想だけは高く、仲良く和やかに滅びに至ろうと諭そう。それについてはリビドーやコンプレックスから脱した高みで論じるために哲学や宗教が必要になってくる。ということだと思いますが。

全体的に主人公が男女関係に大らかなことや、娘(=妹)の恋の発現で話を終わらせたことから、去勢された主人公に知り得ない人の欲望や恋という感情にもっと大らかでもいい、もしくは恋愛感情は重要なエンジンということも書きたかったのかも。

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ネットフリックスに加入ネットフリックスに加入 久々にネットフリックスに加入しました。まあ直ぐに止められるので。 前にも加入していたのですけど、ログインしようと思ったら(メールアドレスがリセットさ […]
  • 副業とか無理副業とか無理 一つの収入に依存せずあれこれ広げておけという潮流があるけど、そんなの有能な人じゃないと無理じゃない? 副業だってある程度稼げなければ、そもそもやる意 […]
  • パスポートを受取パスポートを受取 昨年末に申請していたパスポートを受け取ってきました。申請の話も書いたので一応書いておきます。 耳にしたところによると、国内在住者のパスポート保有率は23 […]
  • 「ワールドトリガー」 アニメ最後(73話)まで「ワールドトリガー」 アニメ最後(73話)まで この前12話までみて面白そうと書いたんだけど(ストーリーについては前回のを読んでくだされ)、少年ジャンプらしく主に戦いをハラハラしながら楽しむという内容に […]
  • そっちから言ってきてるのに…というやつそっちから言ってきてるのに…というやつ 25歳くらいで働いていた会社に銀行の営業が来て、クレジットカードを作りませんか?という。5人くらいで申し込みました。 しかし審査の結果、一人もカード […]
  • 新デスクトップ新デスクトップ 先日購入した新デスクトップPCには、初日にChromeとfirefoxをインストールして、Spotifyのアプリをインストールしました。 Spoti […]
  • 転スラの原作を読み始めたよ転スラの原作を読み始めたよ アニメでは現在、魔王誕生編の「八星魔王(なろうサイトでの83話)」までの放映だと思うので、次の聖魔対立編から読もう。 と思いましたが、アニメを見て久 […]

SNSでもご購読できます。