札幌のUR賃貸のWebシステムが変わっていた


UR賃貸はネットで空き部屋を調べられたり内見の予約が出来たりするのですが、札幌エリアはシステムが別で遅れていました。

今日見たところWebのシステムが前と変わっていて、札幌のURも空きがわかるようになってます。全国的にシステムが共通化されたのでしょうかね。

ただ札幌の場合はそのままWebでどうこうは出来ず、管理センターに電話しなきゃいけないのは変わらないみたい。(「ネットで今すぐ問い合わせ」の項目が出ない)

 

具体的に空き部屋を見たところ、単独で住むワンルーム的な部屋はそもそもが少ないようで空きも無いです。

家賃の安い順にソートも可能になっていて、札幌圏の最安だと江別市の大麻駅になり、27,700円+共益費1,800円で2DK、40m平米がありました。一人だと広すぎてオーバースペックですが、二人でシェアすれば家賃一人分が1.5万と安くていいのにな。

更に空いている部屋番号もわかるようになってます。

 

札幌市内だと共益費も入れて4万円くらいに空きがありましたが、誰かまじにシェアしてくれないかな。私は今後、半分くらい地元にいて部屋空けるので(?親の関係で地元率が上がるかもということです。そうすると物置状態になっちゃうかも)

こっちだと2DKで民間のアパートでも3万円台ってありますが、URって意外と建物がしっかりしてるし一般的な民間の不動産屋じゃないのでやりとりの面倒が少なくていい。(不動産屋はごまかしが多くて嫌なの)

まあURの安いやつはかなり昭和感のある部屋ですけども。

 

おまけ:

先日行った円山動物園ですが熊が超ダレてましたw

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「作詞」に続き、「作曲少女」も読んでみた「作詞」に続き、「作曲少女」も読んでみた 先日の「作詞少女」はなんとなく歌詞を作っていく道筋が見えたけど、自分にとっては、こちらの作曲の方が難しい感じがしたなあ。 作曲家として活動するJKがクラ […]
  • Kindle(電子)版 or 中古Kindle(電子)版 or 中古 週に一冊くらいマンガ本を買ってじっくり読もうかと思っていますが、実際はまだ無料の分で済んでしまってます。例えば「進撃の巨人」は以前の30巻近くまで無料の時 […]
  • たまにはネギたまにはネギ らーめんはインスタントだけど、久しぶりに刻みネギをのせてみましたよ。 自分で刻んではなくて刻んで売ってるやつです。普段は少しの割に高いので買わな […]
  • 夏の買い出し夏の買い出し 夏の暑さでここ数年の買い出しは徒歩や自転車を諦めて車にしています。 車だと日焼け対策も色々と要らないしエアコンがあって楽ですが、将来的に都市部に引っ […]
  • プログラマ時代の壁のいくつかプログラマ時代の壁のいくつか ブログを書いていると圧倒的にインプットが足りないのを痛感します。言い訳すると、プログラムの仕事に向いておらず仕事をこなしていくのに手一杯でそこまで手が回ら […]
  • 「ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 」を読んだ「ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 」を読んだ 一生の趣味として曲作りやボーカロイドは如何だろうかという本。興味があるのでKindle版を購入して読んでみました。 音楽をやるからといって皆がプロを目指 […]
  • 無職にエアリズムは不要かも無職にエアリズムは不要かも 数日前からセミの声も聞こえるようになりますた。暑い。 冷房は入れてますが寒くならないように弱っちくしてるので、家にいる時は上半身裸です。外出時はTシャツ […]

SNSでもご購読できます。