雪の壁


先日までの雪で、札幌では歩道と車道の間に雪の壁が出来ている状態です。

 

歩道の除雪にパーソナルで使える除雪マシンを操作している人も見かけましたが、住宅街の歩道はそういう努力もあってちゃんと歩けるようになっています。(私も地元では街中から離れて住んでいた頃にガソリン式の25万くらいする除雪機を買って使っていたことがあります(^^;))

 

そういうことでスーパーへの買い物などもまあ普通に行けます。雪の上で歩きにくいことはありますが、体幹が鍛えられるのでは?とか思いながら歩いてますw

 

ただ雪が降ると静かになるから、道路を渡る時は車が来ているかしっかり見ないと危険です。

もちろん雪がなくても左右は見ますが、壁が視線より高くて音も吸収されているので、ふっと道路を渡ろうとすると車が近くまで来ているのに気がつかないことがありがち。

車の方も雪壁の影から人(特に子供)が急に飛び出さないか慎重に運転している感じは受けますし(一部飛ばしてるやつはいるが)、運転者も歩行者も事故を起こさないように気をつけたいものです。

なにしろ雪のある場所では「急」がつく動作は御法度ですからね。

 

雪の壁といえば、富山県と長野県を繋ぐ黒部立山アルペンルートの10m以上になる壁「雪の大谷」を思い出します。

長野県では毎年春の開通時にニュースとして放映されます。ご存じない方はぜひ上のリンク先の写真をご覧あれ。

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 限定品・タイムセールなどに飛びつかないために限定品・タイムセールなどに飛びつかないために 資本主義は競争しながら発展し、画期的な製品が現れれば大衆の生活が一気に便利になる良い面がある。 しかし、先進国のようにある程度モノが行き渡って飽和してく […]
  • 「猫が覇権」「猫が覇権」 夜中、寝ていてスマホに「猫が覇権」ってメモを書いてあるんだけど、何を思いついたのか?   多分、人類が滅びてたまたま猫が地球上のメインの […]
  • いわゆるガチ勢とライト勢を物理的に分けた方が良くない?いわゆるガチ勢とライト勢を物理的に分けた方が良くない? オンラインゲームってネットで結構初心者に厳しい人がいるのですが、もう遊ぶサーバーとかを物理的に分けてくれたらいいのにと思う。これは色々と考え方がある話だと […]
  • 「銀河英雄伝説」(風雲篇)あらすじと感想「銀河英雄伝説」(風雲篇)あらすじと感想 今回は風雲篇です。前回まで「1:黎明篇」、「2:野望篇」、「3:雌伏篇」、「4:策謀篇」と来ました。内容を忘れてしまうのであらすじを書き留めます。申し訳な […]
  • 鬼滅鬼滅 今プライムビデオで確認したら、私、鬼滅のアニメは三話まで観てやめてるのよ。 流行ってるなら見ようと前に見始めたのですが、最初の方で修行するじゃん。あ […]
  • 談合坂談合坂 私、車で東京に行くときは中央自動車道を使いますが、八王子の近くに談合坂ってあるじゃないですか。大きいサービスエリアの。 地元から行くと、談合坂まで来 […]
  • アイマスク、戒壇巡りアイマスク、戒壇巡り 夏に朝方も眠れるようにアイマスクを買いましたが、意外とふわふわで厚みもあり、装着すると暑くて使えませんでした。(いつもの選択ミスによる買い物失敗) […]

SNSでもご購読できます。