アランの「幸福論」からセミリタイアに関係しそうな言葉を2つ


以前コメントで紹介してもらったアランの「幸福論」を読みました。一部ちょっとそうか~と思う部分はありますが、なるほど含蓄あると思う部分も多いですね。

アランは世俗的な名誉や権力といったものに全く関心がない人だったようで、貧乏セミリタイアを目指すマインドとは相性が良さそうです。(ただ幾つかの言葉を読むと、仕事は何かしら忙しくやっていた方がいいというような考え方に思えますが)

またノルマンディーの地方紙に2ページくらいのプロポ(エッセイ式のコラム エッセイだかコラムだか違いがよく分からんが)を5,000編書いたそうで、その中から幸福についての論を約90編まとめたものが「幸福論」だということです。

うっすらと貧乏セミリタイア感を残すこのブログ、幸福論から関係しそうなものを選んでみました。

 

「誰も望まないような、地味でつましい生き方を、賢人たちが率先して選ぶのは、やっと手に入れた心の平穏を失いたくないからである。」

 

我々は子供の頃からCMなどを見せられて、物を売りつける為にじゃんじゃん稼いでバリバリ消費すべしという価値観を刷り込まれました。

それは何かちょっと違うのではないかと感じた人達は不必要な消費が馬鹿らしくなるし、生き方も端から見て自然と質素に見えるようになるのだと思います。

またストレスは人間関係から来るものが多く、突き詰めれば心を平穏に保つことは厳選した人達とのみ交流することでもあります。

一時は高価なものに手を出したり、夜な夜な色々な人と付き合ってみたりしても、煩わしさは増えるばかり。そういった経験を経て、周囲には地味に写る生き方が心地よくなっていくのではないでしょうか。

 

「とにかく出発しなさい。どこへ行くかは、それから決めればいい。」

 

分別のある大人はちゃんと準備してから事を始めるものですが、そうやって何事も慎重に準備して生きるのが楽しいかといわれたらどうなのでしょう。

悩んだり迷ったりぐずぐずしていないで、とりあえず動いてみてはどうなのか。そういうことだと思ってます。

準備万端整うまで待っていたら老いてしまう。ある程度見切り発車することも時には必要なのだということではないでしょうか。

 

まあ、あと「気分はほとんど健康状態によるw」みたいなことも書かれていて(実際は違う言い回しですよw)、それはかなり納得です。健康というものが幸せな気分に大きく関わるのは間違いありません。

 

この本はブックオフで200円で売っていたものを買いました。ネットを見るとアランの「幸福論」はいくつもの種類が出版されていますが、これしか読んでいないので、それぞれがどう違うのか分からない。訳者の解説とかその辺りが違うのかな。

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-
-<「セミリタイア・仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「退職」カテゴリーへ >-
-< 早期リタイア・退職・働く事についてお勧め関連本 >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 楽器やDTMは挫折するよなあ楽器やDTMは挫折するよなあ 楽器とか絵とか、芸術系って若い頃に薄っすらやってみたいとは思っても、諸々あってやらなかった人は多いと思います。 還暦が近づいた今は誰に取り繕うことも […]
  • 眉毛伸びるの超早い眉毛伸びるの超早い しばらく気にしないでいると眉毛が何本か異様に長くなっている。まだ若い人、50歳くらいになればびっくりしますよw 仕方ないので抜くとか切るとかしてます […]
  • とは書きましたがとは書きましたが 昨日、逃げ切れない感が強まったと書いたけど、ちょっと考えてみると、あと何十年生きるつもりだよ、って思った。 もうちょっとで57歳になり、そうなると7 […]
  • 金の無駄ではなかったと思えること金の無駄ではなかったと思えること これは人によって感覚が全然違ってくる話なのですが。   今までの人生で金の無駄だったなあと思うことは多々あれど、お金を潤沢に使えなくなっ […]
  • プログラマのつらいとこプログラマのつらいとこ たまにニュースで野菜とか牛乳を廃棄してる映像が流れます。 あれはもったいないとか罪悪巻を感じますよね。 物は捨てるときに何らかの気持ちの動きはあり […]
  • 6曲目できた(ほぼラーメン動画なので曲関係なく見てね)6曲目できた(ほぼラーメン動画なので曲関係なく見てね) 長年生きていると過去の事なんかどうでも良くなるよね。今回は、現在辛いことがあっても時間が経てば大したことではなくなる。 という素晴らしく無責任な歌で […]
  • 日清 台湾まぜそば日清 台湾まぜそば 日清の台湾まぜそば 調べると「台湾まぜそば」とは、台湾ミンチ(唐辛子とニンニクを効かせた醤油味のピリ辛ミンチ)+ニラ、ネギ、魚粉、卵などを極太麺 […]

SNSでもご購読できます。