分人主義


録画しておいた「ご本、出しときますね?」の第4回を朝飯を食べながら観ました。

今回は山崎ナオコーラが出演していて、好きな言葉は「あきらめる」だそう。これはわりと生まれた時からそんな感じで、まあ良いのか悪いのか分からないけれど、楽に生きられるからだということです。

いい人になろうとするのを諦めるとかね。ある程度の年齢になったら、そういう風に気楽に生きていく事が大事ですよね。

ちなみにナオコーラのコーラは、コーラが好きだったから名付けたそうですが、今となっては後悔しているそうです(笑)でもそのおかげでかなり名前を覚えられたと思うので、そういうインパクトは大事ですね。

 

毎回ゲストは二人呼ばれていますが、もう一人は平野啓一郎。「分人主義」の話が記憶に残りました。(著作「私とは何か」)

追記:私とは何か-「個人」から「分人」へ読んだよその1その2

番組内ではさらっと話しただけですが、人間が相手次第で様々な顔になることを肯定するということらしいです。

例えば恋人に対する自分と会社の上司に対する自分は、違った顔を見せている人が多いのでは?

相対する人によって態度を変えることはあまり良く言われないですが、誰しも善良な面だけでやっていけるわけでもないし悪い部分も持ち合わせていることでしょう。どれも本当の自分として許容するという考え方らしいです。(Twitterでいえば、裏アカウント的な)

これは面白そうなので、早速図書館で予約しておきました。

どうも他にすることもないのでブログも本と食べ物ネタが増えてしまっていけません(笑)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 今年のライブ、aikoさんのLLR8とPerfume Fesの抽選に申し込んだよ今年のライブ、aikoさんのLLR8とPerfume Fesの抽選に申し込んだよ 今年のライブ情報が出て来ました。 aikoさんは全国回るうちのZepp […]
  • オタクについてオタクについて どうしてかつてオタクが世間から変な目で見られたかというと、どうしてあんなに熱中できるのかという一般的には理解不能なものへの恐怖心かもしれません。 ( […]
  • プログラムの仕事があって助かったプログラムの仕事があって助かった もう35年くらいは前なので今の感じの仕事内容とは違うかもだけど、世の中にプログラムを書く仕事があって良かったですよ。 しみじみそういう感じ。それが無 […]
  • キーナビゲート機能キーナビゲート機能 DAWのStudio […]
  • 暁月に入りました暁月に入りました 旅行用のスーツケースの中から月刊アスキーをずっと探していて見つからない夢を見ましたわ。意味とかあるのか?   FF14はパッ […]
  • 「ハウケタ御用邸」クリア「ハウケタ御用邸」クリア 画面を大きくしても動きますが、小さい方が3D酔いしにくいので1360×768位にしてる。1600×900位でもPC的には問題ないですが。 FF1 […]
  • 単純に楽しめばいいのですが単純に楽しめばいいのですが 老後の趣味で何かをやる場合、基本的には自分が楽しめればいいはずですよね。最近の私の場合だとDTMとかゲームとかです。   でもこの前スプ […]

SNSでもご購読できます。