日記(コーヒー、手荒れ、GT7、ブレワイ、ギター)


レギュラーコーヒーの粉も高くなってます。私が購入するような最安のレギュラーコーヒーの粉の値段だと倍くらいになりました。

長持ちさせようと薄くしても美味しくいける範囲でドリップしてますが、正確に測ってやってるわけでもないので微妙に量が違うのか、たまに今回は薄すぎたという事があります。絶妙なラインで攻めたいものですw

粉がもっと高価になるとインスタントのみになり、もっと高価になると飲まずに麦茶のみとなってしまう。最低限度の生活に近づいて行くが、まあ無ければ無いで別にって感じ。

 

歳をとったためか、ひび割れというかあかぎれというか、以前より手の皮膚が割れますね。栄養が足りてないのか。暖かくなって来てもなかなか治らない。

水が冷たくなくても皿洗い時は手袋をする方が良さげ。予防的に普段クリームを塗るのを忘れてしまい、痛くなってから塗る。

福岡生活の時はとんこつで脂分を摂取していたためか、冬でも手荒れしなかったな。地元より暖かいのもあると思いますが。

 

グランツーリスモ7は最後?のカフェメニュー、X2019 ネイションズカップ(レッドブルX2019Competitionのワンメイク)ですが、やっと1つのレースで入賞出来ました。

これがなかなか難しくクリアまであと二つです。かなり早いマシンなので操作タイミングがシビアだし。

 

ゼルダのブレワイはゾーラ族のシドと会いゾーラの里へ。途中の敵は倒せなくて迂回したりw 戦うのは後にして、とりあえず早く辿り着きたい。いよいよ最初の神獣っぽいです。

迂回するにも、雨だと山登り出来ないが、常時雨が降りがちの地域というのはミソですね。

そして祠の謎も難しくなって来て、解けずに次の日に持ち越したりしてます。どうしても分からなければ自力解決は諦めてネットに頼りますが。

 

ギターですが、数えなくても瞬時に分かるように5弦、6弦の音の位置を12フレットまで覚えようと、オープンコードのA型、E型で高いフレット(というかセーハして)のコードで弾き語りをするようになってきた。

単音弾きで使うのはわかりますが、ギターの人がジャンじゃかハイフレットでやってるのがどういうあれかずっと謎でしたw やっと高い方のフレットでコードをやる領域に足を踏み入れることが出来た、のかもしれません。

これは太い方の弦だけを弾けば三度の音(ドミソならミでメジャー、ミ♭ならマイナー)が無くてパワーコードになるってことだったのですね。コードのルート音を意識してやっと意味が分かった気がします。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 厚めの毛布を洗ったが厚めの毛布を洗ったが コインランドリーに行くのが面倒だったので、真冬用の一番厚い毛布を、ちょっと無理かなと思いつつも洗濯機にぶち込みました。   私の部屋にあ […]
  • 師匠が皆年下に師匠が皆年下に これは子供の頃に見ていた高校野球の選手が年下になる、他スポーツ選手がある日年下になっているのに気が付いてびっくりする現象と同じです。 Youtube […]
  • 耳コピ途中耳コピ途中 サビ前まで耳コピしてみました。 サビまで作れば2番は繰り返しなので、半分くらいはやった感じかな? ABメロサビ以外の部分もありますが。最終的にはボカロで […]
  • グランツーリスモ7金策もう一つグランツーリスモ7金策もう一つ ゲーム話ばかりであれですが、前回「ワールドツーリングカー800 […]
  • 老眼、Switch2キャンセル老眼、Switch2キャンセル 老眼が進んで足の爪が更に切りにくくなってます。気をつけながらやるので時間がかかる。一事が万事そうだから何事も時間がかかる。 本もギターのタブ譜もPC […]
  • 図書カードを更新図書カードを更新 先日、市の図書館のシステムにログインしたらカードの有効期限が近付いているという表示があり、この前ついにログインできなくなりますた。 丁度借りたい本が […]
  • アニメ「約束のネバーランド」10話までアニメ「約束のネバーランド」10話まで 「約束のネバーランド」、アニメの方を10話まで観ました。 前回は「わたしを離さないで」の雰囲気を感じましたが、どちらかというと子供版の「プリズン・ブレイ […]

SNSでもご購読できます。