積読じゃなくて、大人のビデオも積む時代


FANZAの10円セールはお布施のようにit’s automaticで毎回全て買っているのですが(気が付かずにスルーもたまにあります)、今ではほとんど見ずに放置になってしまいますね。

じゃあ買わなきゃいいじゃんという話になるけど、全部買っても数百円だしと思ってしまう。

 

今はDMM TVやU-NEXTのサブスク配信で正規に見られるし、そもそもネット上で安全性は別として無限に見られるようなので、今でも購入しているのは昔お世話になったおっさん以上の世代だけかもね。

昔、バイトしてやっとVHS機器を購入し、金銭的にしょっちゅうレンタルするわけにもいかないので、これまたやっとダビングしたビデオを何度も繰り返し見たような時代に、今の豊富な資源を送り届けたい。

 

そもそもビデオになる前の時代はグラビア写真だったし、その前は絵、文章とかだったのでしょう。それすら無い時代は想像ですね。

(次は既にVRとかもあるし、キモいと思われても言うがリアルなアンドロイドもそんなに遠くないかもしれない。そして出生数が著しく減少し、国が出生を管理するようになるかも)

 

もちろん今でもその手の漫画、小説など、そっちの方が自分に合うという人もいるだろうし、過激になったら一旦穏やかなのに戻り、また少しずつ過激に近づいていくというパターンもあると思います。(なんの話や)

ただ全体的に想像力を育てるという意味では、そういう力は文明の発展と共に減衰してるかも。

(と思いましたが、そればかりを想像するわけでは無いので、そんなに関係ないか)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 古典(やスタンダード)の重要性を感じてきました古典(やスタンダード)の重要性を感じてきました 特に新書なんて古典の一部をわかりやすくまとめたものがあるでしょ。あちこちから持ってきたりはしていても。 ブログもそういうものをネタにしている記事がありま […]
  • ビッグエコーにドリンクバーがビッグエコーにドリンクバーが 台風、ここら辺も直撃じゃん。土曜日か。やばいね、いくら山脈に守られているとはいえ。一応飲み物や缶詰はストックしてあるけど、問題なければいいのですが。 […]
  • またいい漫画あったわ『妄想テレパシー』またいい漫画あったわ『妄想テレパシー』 こんばんは~、ラブコメ好きでーす。 筒井康隆の『七瀬ふたたび』は御存じでしょうか。テレパスといって他人の考えていることが分かってしまう能力がある女性の話 […]
  • 「文明の生態史観」「文明の生態史観」 非常にやる気が出ないですが、ささっとでもブログくらいは書いた方が精神面では良いかもしれないですね。冬季より夏の方がやる気なくていかん。(と思って始めたら結 […]
  • タウンスニーカーでキャッシュレス決済の実証実験タウンスニーカーでキャッシュレス決済の実証実験 久しぶりに松本情報です。タウンスニーカーというのは松本市中心部の周遊バスのこと。そのタウンスニーカーでキャッシュレス決済の実証実験がはじまるとのこと。 […]
  • Avengerというシンセは一定周期でライセンスの確認をするのを止めてくれAvengerというシンセは一定周期でライセンスの確認をするのを止めてくれ DTMのプラグインでAvengerという高機能シンセがありますが、90日毎にライセンスの確認が入って、それがいつも一発で上手く行かない。 表示上は認 […]
  • 映画「愛の渦」を観ました映画「愛の渦」を観ました 独特の雰囲気や存在感のある人っているものですが、最近の女優では門脇麦とかですよね。 映画「愛の渦」でヌードになっているというのを知ったので、Amazon […]

SNSでもご購読できます。