ゲーム機決定ボタン問題


スプラ3とグランツーリスモ7を続けてやると、決定ボタンの位置の違いでやり始めに少し混乱するよ。

基本的には任天堂Switchは右ボタン(A)、PlayStyation5は下ボタン(×)が決定で、キャンセル(Bと◯)も全く入れ替わりになる。(今更になりますが)

(ゲーム機に興味が無い人向けに書きますが、PS5から海外に合わせてそのように変わりました。あと俺は両方持っているぞ!というマウントではありません。)

 

文字はAでも◯でも×でも何でもいいけど、決定&キャンセルの位置が逆なのです。

もちろん設定で入れ替えは出来るけど、多分それもゲーム側と表示が変わるから混乱すると思う。同じゲームをずっとやるなら慣れるけど。

SONYが◯×という国によって異なる意味がある記号を使ったのが敗因です。ABや、せめて1234ならね。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ドラクエ疲れドラクエ疲れ ドラクエを長時間連続してやっていたら頭が変な感じになってきました。 あと、胃もストレスを抱えたような状態に。 ゲームをやりすぎてネカフェで急死するみた […]
  • 動く壁紙「Wallpaper Engine」動く壁紙「Wallpaper Engine」 ちょっと前にモニターを増設した際に、マックのフライングトースターみたいな壁紙(スクリーンセーバーか)があればいいなあと書いたのです。 ググったら幾つ […]
  • fire TV stick 続きfire TV stick 続き fire TV […]
  • 今週のゲーム関連今週のゲーム関連 いよいよSwitch版のドラクエ3を始めました。発売前なので新しいHD-2Dのではなくて、セールの980円で買った古のバージョンです。まだアリアハンです。 […]
  • switchの抽選は3回連続落選switchの抽選は3回連続落選 前に抽選に外れたと書いた任天堂switchをまた申し込みましたが外れました。当たったら買うつもりなのですが。有機ELモデルなので38,980円(税込)しま […]
  • ほぼ落ち着いたほぼ落ち着いた 引っ越し関係の話ですが、さんざん組み立てたり分解したりしてきた組み立てベッドを設置し、あと残りは電子キーボードを設置するくらい。 金のかかる弁当の買 […]
  • 現ノートPCの裏蓋を開けてSSDを確認現ノートPCの裏蓋を開けてSSDを確認 前回の続きになりますが、私のノートパソコンの裏のカバーを開けてドライブを確認してみました。 裏カバーは非常に開けやすくなっています。写真だと上部 […]

SNSでもご購読できます。