市県民税の申告をネットで


確定申告じゃなくて市県民税の申告ですが、送られて来た書類に”郵送またはインターネットによる電子送信で”とありました。

それで「ネットで出来るのか!」と知り、じゃあネットでやるかと提出してみました。

 

記憶では去年は郵送した気がします。もしかしたら私が気付かなくてちょっと前から電子送信も可能だったのかも。e-taxどうたらは聞いてたけども。

収入が公的年金だけなら市民税・県民税の申告は不要と書いてあるので、その年代になったら楽だ。もう早くなりたい。

 

先ず、市のホームページから申告書作成システムでpdfの書類を作成。送られてきて手書きする書類と同様のフォーマットのpdfが作成されます。

その後そのpdfに何たら番号を入力し、出来上がったpdf書類と本人確認の画像ファイルを送信用のページから送信。受付けた旨のメールが届きました。

 

メール確認はありますが、マイナンバー読み取りの機器とかは不要でした。

別で控除の書類があれば画像で添付すればいいし、郵送を併用してもいいとのこと。

市のサイトの電子申請のところを見ると、今は色々と出来るようになりつつある。ただURL直じゃなくて検索して開いたのはもしかしたら悪意のある偽のページかもしれないなあと勘ぐってしまいますね。

 

いつも僅かな所得のやつを書いて郵送していましたが、封筒と切手代が助かりました。切手を買ったり本人確認書類をコピーする手間が無くなったのは大きい。

実はマイナンバーのコピーを(有効期限内で)今年分までしてあったのですが無駄になりました。そういう先の備えは無駄になる時代ですね。

封筒は数年前に10枚とかまとまった枚数で買ってあって、数枚は使いましたが他に使い道もないので余るし。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • DTMはベース、コードまでDTMはベース、コードまで DTMの続きの覚書です。興味ないでしょうけど、すごく楽しくなってしまいました。   趣味のDTMの一曲目ですが、歌詞、ドラムを入れてメロ […]
  • 初めてショート動画も作ってみました初めてショート動画も作ってみました 初めてYoutubeのショート動画を作ってみましたよ。 https://youtube.com/shorts/vzGOFl_Tlb4?feature […]
  • 鬼滅鬼滅 今プライムビデオで確認したら、私、鬼滅のアニメは三話まで観てやめてるのよ。 流行ってるなら見ようと前に見始めたのですが、最初の方で修行するじゃん。あ […]
  • この際、BI実験して欲しいこの際、BI実験して欲しい このタイミングでしばらくベーシックインカムの実験をするというのは無いのかな。 感染で生産や供給の方も心配なので、通常よりインフレとか買い占めとかの問 […]
  • 百年法(下)も読んだ百年法(下)も読んだ 上巻からの続きですが、「将来の世代の為に、現在の自分達がいかに犠牲を払っていけるか。」というのが全編を通したテーマかも。ネットで言うところの「老害」という […]
  • 情けは人の為ならず情けは人の為ならず なんか酷いことを書くけど、 ネットが出来て日常の知識を先輩から学ぶ必要がなくなり、若者の中年以上に対する扱いがぞんざいになった。 なので、そう感じ […]
  • モニターが届いたモニターが届いた これは思い通りの買い物でした。画面が大きくなった。大きければいいというものでもないですけども。 高さ調節で下げられるのが重要で、下は3cm空くくらい […]

SNSでもご購読できます。