麦茶事情&すっといなくなろう


夏になると麦茶ばかり作って、まるで俺は麦茶を作る為に生きているのでは?と錯覚するくらいです(ウソ)

大体朝と晩に1リットルずつ作る頻度だと思います。安い麦茶パックで沸騰させたお湯で出していて、煮出しはしないけどお湯出し。

 

1Lのコーヒーサーバーが2つあり、一つ空いたらすぐ作るというパターン。そしてもう一つが冷めてきているので冷蔵庫に入れる。

湯沸かしポットが1Lの容量がないので、2度に分けてお湯を入れるのが面倒くさいと多分前にも書きました。

 

もちろん他の飲み物も飲むので、水分は一日2Lだけじゃないですね。

コーヒーメーカーで3杯分くらい、豆乳や味噌汁、炭酸水も飲むし、結構飲んでます。

 

先日Twitter(Xか)で麦茶を自分以外の家族が作らないといって激怒りしているツイートを見ましたが、一人暮らしだと100%自分の為だから、そういうことでイライラすることは無いよね。

 

あとやばい会社を見るといつも思いますが、なぜそこで働き続けるのかと思う。

みんなさー、もし自分のいる会社が不正を強要して来たらさ、それを変えるのは個人では難しいけど自分だけでもすぐに辞めようよ。

何事も耐えるのが重要だと思ったり、世の中は甘くないし何処でも裏はあるからと頑張ってしまうのかもしれないけど、そういう場所で続けて働いているということが、その会社を存続させてしまうことになる。そっち側に加担するなよ。

 

告発したりは大変だし面倒だし、そういう事が出来るような人は限られると思うから、自分だけでもすっと上手いこといなくなるというのではダメなのか。

辞める人が増えれば、やばい所には最終的に誰も残らないわけだし。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 同期がいない人生だった同期がいない人生だった 大学のサークルでは、上と下は人数がいるものの同期は最終的に俺ともう一人。 しかも、そいつはもういない。 働くようになってからも人数が少ない会社を渡 […]
  • DTMもやってるけどDTMもやってるけど こんにちは。最近麦茶を薄めに作るようにした者です。具体的には1リットルのお湯で出していたのを1.4リットルへ。(容器の関係なので理由は無い) どうせ […]
  • いろいろ日記いろいろ日記 今日は何だか知らないが、カリオストロの城のルパン三世が怪我をした時に血肉を増やそうとドカ食いするかの様に食べてしまったな。   読み放題 […]
  • たまには半額祭りたまには半額祭り コーヒーをドリップするのが面倒になってきたので、もしかしたらインスタントでも我慢出来るかなと試しに買いにいったら、我を忘れて半額品ばかり買ってきてしまいま […]
  • サブスク状況の整理サブスク状況の整理 私は現時点で以下のサブスクを利用しています。 Amazon Prime 408円 Kindle […]
  • 札幌の道路は走りやすかった、貧乏性、ドラクエ10札幌の道路は走りやすかった、貧乏性、ドラクエ10 自転車移動で疲労度を考えると、札幌の5kmが松本の2kmくらいの感覚です。松本の街中の話で、郊外なら特に道路も狭くないし問題ないのですが。 道路が狭 […]
  • パワーコードに入ったパワーコードに入った ハーモニクスを適当に流しw、パワーコードのプラクティスに突入しました。低音でジャジャジャジャとロックっぽいのはこれですね。 (退屈な演奏だ!とか […]

SNSでもご購読できます。