住む所問題


実家は土地を借りて建てていて、親が二人ともいなくなったら返すつもりですが、キレイにするには二、三百万はかかるかもね。補助金とかあればいいけども。

物で溢れているし、更に物置もすごいことになっていて、親はもうどうする気も無いので私がそれを任されてしまう。費用は残してくれると思いますけども。

 

長年タダみたいな金額で借りているので、なるべく恩を仇で返すようなことをしたくないのです。

そもそもがボロくてもう住むのが難しく。現状でも結構やばいですよ。実家で家賃がかからなくていいのですが、3万の築古アパートの方が綺麗なくらいだし、正直言ってしまうと土足で暮らしたいレベルです(住ませてもらってるのに酷い言いよう)

 

住む所については借りられれば当面は問題は無いのですが、県営とか市営が単身だと60歳以上とか、そもそも単身向けがほぼ無いとか問題ありですよね。これだけ単身世帯が増えたというのに。

まあ60歳というのが見えてきたので、時が来たら抽選をチャレンジしてみようかなあ。書類とか面倒くさそうですよね。

 

あと移住希望の札幌の激安中古ワンルームが高くなってしまって、タイミングが悪ければ買えないかも。福岡の前の最初に札幌に行こうかと思った頃の方が安かった気がします。同じ建物で見ていると、当時350が今は450とかになってる感じ。

前回みたいに先ずは借りやすい安マンスリーマンションで行こうと思ってますが。

 

一人になったら遠くに住んで実家の取り壊しって可能なのかなあ。でもそういう人って沢山いますよね。私の場合は色々と整理が済むまでは地元にいた方が便利でしょうけども。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • リタイア前後での変化リタイア前後での変化 以下は完全に私の場合ですよ。人によって違う部分もあれば、リタイア人の傾向で似てる部分があるかもしれない。重要なことを書いてないかもしれませんが。 & […]
  • 次の革命次の革命 人間にはどうしたって欲があるし、我田引水したくなるのは仕方がない。そういう部分は認めて、最終的には一部の人間が色々決めるのではなく、人工知能に決めてもらっ […]
  • 今から始めるならサブスク今から始めるならサブスク DTMって音源やエフェクトプラグインを買うと思いますが、それぞれ高価です。円安も相まって更に。 私はもう結構音源を買って金を使ってしまったのであれな […]
  • 漫画「奇少物件100LDK」全4巻読んだ漫画「奇少物件100LDK」全4巻読んだ 日本の不況を二度は救えるという程の財力を持つ超大財閥「長門一族」。 その屋敷ビルに導入するセキュリティシステムの契約を得るため、超優秀な営業マン「大和」 […]
  • やっとスマホに慣れてきましたやっとスマホに慣れてきました やっとスマホに慣れてきた。今さらですが、Webで読みたいページがあっても、あとでPCで見ようとかは思わなくなって来ました。 今まではスマホで何か見つ […]
  • 段ボールを開けている段ボールを開けている 引っ越し作業は移動先での開封が残っていて、幾つか段ボールを開けました。ただ、部屋がカオスで中身を置く場所がありません。 なので昔から置いてある埃を被 […]
  • プログラマになった経緯と初期の頃プログラマになった経緯と初期の頃 私は大学を中退して一旦地元に戻ったんですよね。 高校の時にPC-88とかを持っている友人がいたり、大学でFortranをやったり、その頃パナソニック […]

SNSでもご購読できます。