携帯会社


携帯、スマホ関連があまり詳しくないので頓珍漢な事を言っていたらすまん。

私、世の中をおかしくした一つに携帯会社があると思っています。根拠のない個人的な感覚です。(デバイス自体も人類には早すぎたのかもしれませんし)

 

それは直接関係無いのですが、商習慣として今まではお得意様ほど何らかの特典があったと思うんです。長期割引的なものとか。

それが乗り換えると端末が安いとか逆になりましたよね。

我々もじゃあ長く使っても意味ないなと端末を変える度に携帯会社を切り替えたりするようになりました。

長く使っていて愛着があるとか、この会社が好きだから使うとか、そういうのが薄れました。こと携帯会社に関してはですが。

 

自分の会社を長く使ってくれているお客を大切にしないということは、もちろん客側からも大切にされるわけは無い。

ここで一度考え方を戻す携帯会社があってもいいと思うんですよね。

面倒だから携帯会社を変えたくないけど、変えた方が端末が安く手に入るのでわざわざ変えている場合があると思う。

ずっとうちを使ってくれれば損はさせませんよ、ということになれば長く使う人も多いはず。

 

不要なオプションを付けてみたり、今の世の中的にも、そういう事を今更言われても信用できないので目先の割引の方に流れてしまうと思いますが、そもそも現在の様な状態にしてしまったのがいけない。

どこを使っても大差ないので値段以外の魅力が出しにくいのかもですが、客を奪うつもりが自分も奪われるので、そうなってしまった経緯は別として、今となっては乗り換え割とか全く意味ないじゃんと思ってます。

 

我々は端末を安く買う方法があるということなので別にいいけど、乗り換えた方が安く買えるという感覚を持たせてしまったことは、資本主義的には別に構わないんだろうけど、人類の進み方としてみたら良くなかったと思ってる。(思いやりも何もなく全部合理的にやった方がいいやみたいな感覚)

最初に止めると客を取られるので今更止められなくなってしまったんだろうけど。かといって一斉に止めたら談合だし。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「起業のためのお金の教科書」を読んでみた。節税か「起業のためのお金の教科書」を読んでみた。節税か 先ずないとは思いますが、もしかしたら起業することもあるかも?と思って読んでみました。読んでみたら起業しないと損だって感じもありますけどw ただアイデアが無 […]
  • スポーツクラブでドライヤースポーツクラブでドライヤー 面倒くさいですが、スポーツクラブにお風呂だけ入りに行ってます。 ドライヤーで頭を乾かす時に、ほとんどの人はパンツ以上は装着してますが、たまに全裸で乾 […]
  • 読書:「モナドの領域」筒井康隆読書:「モナドの領域」筒井康隆 実験的かもですが難解な小説でなく、筒井さんのここしばらくでは一番続きが気になりやめられないものでした。(実は最近のはそんなに読んでないけど) & […]
  • 松本市のゴミ出し事情とりあえず版松本市のゴミ出し事情とりあえず版 まずゴミ袋に名前を書かないといけません。そのためにマジックインキを買わねばならないのさ。マジックインキは新品を実家の自分の部屋で見たような気がするので、そ […]
  • 寒そう(笑)寒そう(笑) 今、札幌で借りる部屋の資料をもらって比較したりしてます。 […]
  • 「猫が覇権」「猫が覇権」 夜中、寝ていてスマホに「猫が覇権」ってメモを書いてあるんだけど、何を思いついたのか?   多分、人類が滅びてたまたま猫が地球上のメインの […]
  • 違いがわからん違いがわからん ドラクエやるかDTMをやるか。 最近はそういう感じなのですが、DTMと言っても有料の音源とフリーの音源の違いがわからない時が多いですよ。 浜ちゃん […]

SNSでもご購読できます。