師匠が皆年下に


これは子供の頃に見ていた高校野球の選手が年下になる、他スポーツ選手がある日年下になっているのに気が付いてびっくりする現象と同じです。

Youtube等の動画で学ぶ時も、動画を作って解説しているのは多分皆さん私より年下です。そもそも私より年上で顔を出してYoutubeやってる人が少ないと思いますが。

 

というのも、先日、YoutubeでDTM系のチャンネルのメンバーシップに初めて課金してしまいました。月額何百円とかですが。

DTMの解説動画って殆どは超初心者向けで、ソフトの導入や最初の一曲を作る辺りまでは本当にありがたく勉強になります。

ですが、じゃあ曲が形になるようになったらそれを良くして行くという、その先がなかなかないんですよね。

プロじゃなくて単に詳しい人が解説している場合も多いので元々出せる情報がそこまでだったり、そこから先は自分で試行錯誤しろってことだと思いますが。

 

今回登録したのは、今まで何か月も見ていて、他の解説動画よりかなり具体的に奥まで突っ込んでるチャンネルがあったので、やはりこれは師匠だなと思いましてw

単に技術的にこうすればいいというだけじゃなく、なぜそうするのかという根本的な考え方が参考になるはず(流派?は色々あると思うので一つの考え方として)

メンバーのみが見れる動画をかいつまんで視聴したら、申し訳ないけどずっとは続けないかもですが。余裕があればなるべく課金してあげたいですけどね。

 

DTM系でなくても他にも自分が興味がある趣味の動画で解説している人を勝手に師匠だと思っていてw、今更ですが、そうなるとやはり師匠がみんな年下という程に高齢になってしまいました。

子供がいれば学校の先生が年下というのもあるでしょうけど、あれは自分の師匠じゃあ無いもんな。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • オタクについてオタクについて どうしてかつてオタクが世間から変な目で見られたかというと、どうしてあんなに熱中できるのかという一般的には理解不能なものへの恐怖心かもしれません。 ( […]
  • スーパーのセルフレジ改良はよスーパーのセルフレジ改良はよ 近所のセルフレジですが、重さへの反応が鋭くて、ちょっとマイバッグを動かしたり中身を移動させたりするとエラー(商品取外しみたいな)になってしまう。 順 […]
  • 体脂肪率体脂肪率 実家に戻るとなるとちょっと風呂に問題がありまして、面倒くさいけど仕方なくしばらくはジムに通うことにしようと思います。 もちろん、運動目的ではなく完全 […]
  • 読書:「モナドの領域」筒井康隆読書:「モナドの領域」筒井康隆 実験的かもですが難解な小説でなく、筒井さんのここしばらくでは一番続きが気になりやめられないものでした。(実は最近のはそんなに読んでないけど) & […]
  • 好きなものを言うのだ好きなものを言うのだ 先日、Twitterで流れて来た話関連ですが、 個人の雑記ブログを書いている人ってわりと自分の好きなものを発表している気がしますが、それにあれこれ言 […]
  • マウスカーソルを見失いがちならマウスカーソルを見失いがちなら パソコンが三画面だとマウスカーソルを見失いがちなので、遅ればせながらMicrosoftのPowerToysを入れましたよ。 マウスに関する部分しか利 […]
  • そんなに苦痛じゃなければ働いている方がいいのでは?そんなに苦痛じゃなければ働いている方がいいのでは? 自分は多くの人より十年ちょい早めに仕事を辞めたわけですが、来年は(今は延びたかもしれないが自分が思う)定年退職する年齢(60歳)になる年です。 大し […]

SNSでもご購読できます。