ついにマンガアプリを入れてしまう


本当に今さらですが、ついにスマホにマンガアプリを入れてしまいましたよ。マガボケというやつです。

それは講談社のマガジン系で、その後は小学館のサンデーうぇぶりとマンガワンも入れてしまいました。

 

スマホで読みすぎると目に良くないと思い、今までは画面から少し距離があるPCで読んでいたのですが、もう大分前からだと思うけど、パソコンよりスマホで使う前提のアプリも多くなりましたよね。

開発もスマホメイン、スマホファーストなのだと思うけど、もう駄目ですわ陥落します。スマホも使うようにしますわ。

 「AI作 コミックを読む少女」

 

こういうアプリは一気には読めないけど、毎日一話ずつ読めるので、朝とか布団の中でうだうだしている時にちょっと読むのにちょうどいい。

マガボケだと島耕作の学生編というのがあったんですよね。ヤングとか会長編までは読んでいましたが、受験から始まる学生時代は読んでなかった。

あと「はじめの一歩」も読み始めました。異世界ものも沢山読んでるけど。

 

なんかマガボケだけでも十分でした。他にも各社のマンガアプリを漏れなく入れればかなり読めるんでしょうね。今更だけど。

それに伴ってBOOK WALKERの読み放題サブスクは一旦解約してしまいました。Webのやつだって最後まで読もうと思わなければ無料でかなり読めるし。

 

なんだか、年をくったせいか昔と違って読み返さないので、申し訳ないけどあまり金を使わなくなってしまったんだよな。有り余っているなら使うけど。

-<「漫画」カテゴリーを表示するにゃ >-


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 上達しない上達しない 暑い日が続いた後、地元の今日は山の天候っぽく朝寒昼暑でした。 断熱材という物を知らない人が設計したのか、ダイレクトに外の影響を受けてるんじゃないの。 […]
  • 順調に散財してまする順調に散財してまする 23.8インチのモニターとCeVIO […]
  • Perfume CE Tour ナゴヤドーム参戦記ですよ。ですよですよ。Perfume CE Tour ナゴヤドーム参戦記ですよ。ですよですよ。 まだラストの福岡ドームを残すためにネタバレがあれなので内容についてはシークレット・シークレットです。なので個人的なドーム参戦記ですよ。(ブログなので大体個 […]
  • 「人工知能は人間を超えるか」を読んだよ。その1「人工知能は人間を超えるか」を読んだよ。その1 人工知能(AI)が話題になっていて、将来人工知能に人類が滅亡させられるのではないかと心配する向きもあるようです。ただ、もしかすると自分の懐具合しか考えてい […]
  • 煮干醤油ラーメン@凌駕IDEA(あとイオンモールとか)煮干醤油ラーメン@凌駕IDEA(あとイオンモールとか) 凌駕さんは松本の有名店ですよ。あまり食べ歩きをしない私でも名前を知っているくらいですし。あとは寸八とか有名ですね。   凌駕IDEA […]
  • 同じコードでやるか同じコードでやるか 今までDTMは色々なパターンをやってみましたが、今度は一つのコードを使いまわすのをやるかな。同じコードでメロディやアレンジを変えてみて。 当然ながら […]
  • M-1を見てM-1を見て M-1を見て、ジャルジャルの「イン・ドネシア」「アル・ゼンチン」という変なところで区切るという中学生の遊びみたいな漫才で笑ったんですが、そういえば中学生の […]

SNSでもご購読できます。