037「風の中の少女」がっつりMVを作りました


また新曲です。MVも作りました。全編に渡り少女が出てくる変態ろりチックMVとなっています。

曲メインなのに背景をガンガン動かすことの良し悪しは別として、前回までより動画の編集技術が格段に上がっているのでご覧ください。

 

曲の方は初めてDAW(音楽作成ソフト)を3拍子で設定して作ってみました。4拍子の3連符をずっとやってるみたいですが。

歌詞がですね、AI画像を使いたくて無理やり書いた、少女の失恋みたいなおっさんが書くとうーんな内容なのですが、実際の少女は多分こんな歌詞みたいに純粋じゃないし、おっさんの方が純粋だということで。

 

動画はいつも一枚絵に歌詞だけ(もしくは短い動画素材のループ)でしたが、今回は動きを付けてみました。背景動画からMVへの第一歩です。

動画編集におけるキーフレームの概念が理解できたので(今頃かよ)、何らかのパラメーターをあるフレームから別のフレームへの差分ということで動かせるようになってます。

 

多分初心者にありがちだと思うけど、場面や効果を考えずに覚えたエフェクトを全て使いたくなってしまいます。なので少しは考えてはいるのですが、とりあえずエフェクトを喜んで使っているだけになってしまっています。

その辺のセンスを磨くのはまた次回以降ということで。まあ今回はAI画像やエフェクトを使ってみたいということで、構成や流れなどを考えるのはまた別のスキルですよね。

しかしまあ動画もDTMと同様にエフェクトは課金すれば楽に出来るようになるということみたいですね… その前にやはり動画で使える素材集もあるので使ってみればいいし。

 

私の使うAI画像生成モデルは普通に女性を出すと変態チックになりがちですが、なるべく爽やかめの絵を採用して作りましたw

でもなかなか思った感じの絵は出せないのです。全体を描いて欲しいのに脚だけ描いてきたりして。ポーズ指定のControlNetを使うのを忘れていたし。シード値は固定してますが、段々と顔も違って来てしまうし。

あと私は切り抜くとかレイヤーしたりとか絵の加工が不得手なので、AIの絵を修正するのにそっちの方も覚えたいです。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 覚えたいことはブログに書く覚えたいことはブログに書く 以前ブログに書いたことで、あるアイドルグループの名前が記憶に定着したようです。 アイドルグループの名前はどうでもいいかもしれませんが、何かについてじっく […]
  • チケット来たので帰省するンゴチケット来たので帰省するンゴ やっほい、COSMIC EXPLORER Dome […]
  • 左利き探し左利き探し 星野源を見て気付いた。 コーヒーをカップに注ぐ時のしぐさ。 […]
  • 国語辞典を買いましたよ国語辞典を買いましたよ 暇なときにさっと一ページくらい読んだりしようかなと、本屋で国語辞典を買ってきました。 新しい辞書は気持ちいいよね。ページはめくりにくいけど。 […]
  • なぜ「頭が良くなる系の本」を読んだだけでは頭が良くならないのか。なぜ「頭が良くなる系の本」を読んだだけでは頭が良くならないのか。 読み途中の本から。 本に書いてあることは「命題知」。 これは知識を得ることで、それ自体は有益である。 しかし知識がある人も愚かなふるまいをするこ […]
  • PCはモニター二台体制にしましたPCはモニター二台体制にしました 今までも二台体制にはできたのですが、何故かしてませんでした。(当初はピアノマーベル専用で使ってたからか) 今までモニターの一台はPC専用で、もう一台 […]
  • 動く壁紙「Wallpaper Engine」動く壁紙「Wallpaper Engine」 ちょっと前にモニターを増設した際に、マックのフライングトースターみたいな壁紙(スクリーンセーバーか)があればいいなあと書いたのです。 ググったら幾つ […]

SNSでもご購読できます。