小銭入れ部分が破けた


もう十五年くらい使っている財布ですが、小銭を入れる部分が2cm程破れて来ました。もう少しすると小銭がこぼれそう。

今まではクレカを使うことが多く滅多に小銭の出し入れはしなかったけど、物価高で食料品は比較的安価な現金オンリーのスーパーに行くことが増え、小銭を使う頻度が高くなっていたのが理由か。

破れた私の財布ではなくて、AIで作成した画像なのですが

 

私、今の薄くて(それは中身を入れてないからか)小さめの財布が持ち歩きやすく気に入っていたので、ちょっとショック。

他にも昔買った財布は幾つか使わずに新しいままで実家に置いてあるものの、未使用だと固かったり馴染むまでちょっとあたふたしますよね。

まあそうはいっても昔の様に頻繁に小銭を使うわけではないから、クレカの出し入れさえすっと出来れば良いのかもしれないが。

全部カードやスマホで済めばそれでいいのに、私が去年行っていた歯医者も現金のみだし、結局まだ現金が必要なので困るんですよね。

 

破れた個所は修理してもらえばいいかもしれない。でも全体的に擦れていて相当古いし悩むところ。

と、破れた所をまじまじと見たら、その部分は縫ってあるんじゃなくて接着だったみたい… 何だ、じゃあ自分で接着剤でくっつければいいのか。接着剤を買う必要はあるが。

 

左利きだと小銭入れの位置が逆になるものが多くて、そもそも財布を選ぶ時の選択肢が限られるんですよね。

なので気に入ると使い続けてしまいがちだと思う。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • あと十年あと十年 私は仕事を早めに辞めて既に七年、年金支給まであと十年になったわけですが、十年後はどうなっているのでしょう。 この七年を考えると十年なんてすぐのような […]
  • Studio Oneが6にStudio Oneが6に DTMで使っているDAWソフトのStudio […]
  • 朝は少し気温が下がってきたか(散歩)朝は少し気温が下がってきたか(散歩) いやー昼はまだ暑いけど、それでも朝は少し気温が下がってきたかな。2、3℃だけど。 朝の散歩ですが、夏の間はかなり散歩をサボってしまいました。歩くのは […]
  • インストールが楽ちんになってるインストールが楽ちんになってる 良くも悪くもAI絵を出力可能なStable […]
  • 無職の日常と桜は平年より十日早いってさ無職の日常と桜は平年より十日早いってさ 今日は山がキレイに見えたので山と桜です。桜はもうかなり咲いてました。開花は平年より十日早いって。 4月なんてこっちではまだ雪が降る年もあるのに、異様 […]
  • ヘッドホンを追加(K361)ヘッドホンを追加(K361) DTM作成時に持ってるヘッドホンの音が違って混乱し、またヘッドホンを追加してしまいました。 AKG (アーカーゲー) K361 […]
  • SNS、創造力、学歴SNS、創造力、学歴 私がTwitterを始めた時はセミリタイア関係でフォローしたい人が多くいて、それで見るモチベーションもありました。 Blueskyやmixi2も一応 […]

SNSでもご購読できます。