振り返ると色々としょうもなかったな


私は人生で普通の人がやるような事をある程度やってからの早期リタイアです。なので、もうあれやりたいみたいなことはそんなにないのですが、若くしての人は諦めきれないことも色々とあるかも。

 

ただやる必要がなかったな、むしろしなければよかったと思うことはあり、結婚などは合う相手がいればいいものだろうとは思いますが、ATM(言い方は悪いけど分かりやすいので)にされるならしない方がマシだなと思ってます。

もちろんATMでも一人よりはいいと思っている人も多くいると思いますよ。むしろそっちの方が多いのだと思います。ATMというか自分が養うという気骨とか男気。私はおこがましくてそんな風には思えませんし、共同生活に必要な対人的な性格としては自分だってクソみたいでしょうもない。

 

あと家も若い時に建てるとどうせ年を取った頃にリフォームや立て直しが必要となる。なので若いうちは賃貸で、高齢になって希望するレベルの家を借りにくくなってから、そっちを何とかする資金に割り当てた方がいいような気がしてます。

というのも若い頃に建てると色々と夢や希望があって割高なものを作りがち。安い中古や、質素に家賃以下で過ごせるような家が建てられるのならその方がいいかもしれません。ですが、そうすると自宅に夢や憧れを持つような配偶者と意見が合わない場合がある。それでは本末転倒で意味が無いですよね。(今の若い世代の人は50代の私の頃と違って堅実かもしれませんが)

経験から無職でも家は借りられますが、高齢になると借りられる(選べる)範囲が狭まることはあるので、その時の為にということ。(特に田舎では。わざわざ人気がある物件をやばいステータスの人に貸す必要はありませんから。不人気のものなら貸す理由はあるでしょうが)

 

個人の感想ですし、何かとパワー(バイタリティ)がない者が生きるための話です。まとめると結婚や家を建てる時はよく考えてねということになってしまいましたw それは代表的な例ですが、今まであれこれ世間一般的に普通にやろうとして、しょうもなかったなと思っているわけです。いわゆる見栄とか世間体とかですかね。

人によってケースバイケースなので、あらゆる意見があると思います。結婚も協力し合える同士みたいな人が出来れば一番ですが、悲しいかな自分のせいもあり得られませんでした。結局どうやっても、ああしておけば良かった等は発生しますよね。もちろん何事も人のせいばかりではないので。自分の性格等も多々反省はあるし、タイミングもあるはず。

過去を振り返ると”タラれば”ばかりなので、自分の選択の傾向は今後に活かすとしても、過去のことは考え過ぎないのがいいでしょうし。

 

私は転生もののアニメを多く観ていますが、実際に今の記憶を持ちながら生まれ変わっても、また一からやり直すなんて気が遠くなる作業ですよね。

自分は(今の感じの世の中なら)転生しても嫌な仕事や受験の為の勉強は頑張らないと思います。世の中で良しとされていることが、そんなにいいとは思えなくなってしまったし、最低限の生活で、好きなことをただやる感じになると思います。

チートな能力があれば、それを使って楽をしますけど。

-<「思うこと」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 覚えたいことはブログに書く覚えたいことはブログに書く 以前ブログに書いたことで、あるアイドルグループの名前が記憶に定着したようです。 アイドルグループの名前はどうでもいいかもしれませんが、何かについてじっく […]
  • 免許書き換え免許書き換え 運転免許書き換えの通知が来たけど、前回は福岡の「渡辺通ゴールド免許センター」で書き換えを行ったのよね。(その記事) 福岡から五年も経ったのか。早いも […]
  • 「ブルーピリオド」「ブルーピリオド」 漫画で「ブルーピリオド」を11巻まで大人買いして読みました。美術もので熱い話ですわ。スポ根ですわ。(スポじゃない) たまにはマンガにもお金を落とすか […]
  • 途切れてしまうのか途切れてしまうのか 前回SwitchやXboxのことを書いていてゲーム機関連で思ったのですが、私はPS5を買わずにスルーしてしまいそうだなと。 PS1から4まで全て買っ […]
  • home 5Gが利用停止にhome 5Gが利用停止に 今日はパソコンを実家からアパートに移動しました。自分も借りたアパートに来てます。壊れてなかった。良かった。   昨日、docomoのho […]
  • あがたの森図書館がある校舎の内部あがたの森図書館がある校舎の内部 旧制松本高校の校舎内にあるんだけど、それは国の重要文化財です。 文化会館的に市民に開放されています。 この中を通って図書館に行くのは雰囲気がいいの […]
  • メガネによって曇りやすさが違う、他メガネによって曇りやすさが違う、他 冬のマスク装着時のメガネの曇りやすさだけど、今私が使っている二つで曇りやすさが違って困るわ。 もちろん同じ曇り止めを塗ってまして、レンズ大きめのセル […]

SNSでもご購読できます。