深夜特急と旅小ネタ


深夜特急というバックパッカーを沢山製造したと言われる旅行記があります。私は三巻目のインドで停滞してますが。

第一巻はチンチロリンばかりやってますが、旅の熱気が伝わってくる感じがありますね。

それで、本日開始になったKindle Unlimited (Amazonの定額読み放題)の無料お試しを探していたら、「珍夜特急」なるものもあったのです!w

まだ読んではいないけれど、レビューなどを参考にすれば、内容はちゃんとしたバイクでのユーラシア大陸横断記らしいです。当然タイトルは深夜特急にインスパイアされているようですが。

これは面白そうで、ぜひ読みたいリストに入れておこう。(先に深夜特急も全部読めって話ですが)

 

次、

旅行というと乗り物に乗ることが多く、乗り物酔いする人もいるでしょう。(私、飛行機に乗る時は酔い止め飲んでます)

何かのテレビで見たのだけど、三半規管が弱い人の為の酔わないメガネがある。マジか!

ボーディングリングと言うそうだけど。

酔わない仕組みを書いたWIREDの記事があり、ちょっとまとめます。

乗り物酔いは、一般的に、目で見ているものと、平衡感覚を司る内耳が知覚するものとの間の不一致から生じる。着色された液体がリング半分まで入っていて、内耳と視覚の不一致を解消してくれるとのこと。

よく分からないが、液体の動きが慣性により遅れるので目と三半規管の認識はそっちの方がずれがないということか?

 

-<「旅行」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 一人が好きな二つの理由一人が好きな二つの理由 ちょっとよくある流行のブログタイトルみたいなのにしてしまいましたw 大学時代まではよく自分の部屋に人が来たりしていたので、私は昔から完全に一人が好きだっ […]
  • 怠け者の憂鬱怠け者の憂鬱 ブログで移住や旅行やライブネタを書いているので、精力的に色々やってるように見えるかもしれませんが、毎日ものすごくだれてますよ。学生時代みたいなのです。あの […]
  • さよならはさよならは 三月ですね。 さよならは別れの言葉じゃなくて再び逢うまでの遠い約束さよならは悲しい言葉じゃないそれぞれの夢へと僕らを繋ぐYELL どっ […]
  • 社会とのつながりって何社会とのつながりって何 仕事は続けていた方が良いという人の理由の一つに「社会との繋がり」というものがあると思います。 私だって変人ではないので会社に行けば雑談をしたり、何人 […]
  • 髪の毛の細さとストレスと早期リタイアと髪の毛の細さとストレスと早期リタイアと 髪の毛が細くなったような気がするな。 細くなったというか張りがなくなってきたというか、どこか禿げてきたというわけではないですが、全体的に薄くなってるかも […]
  • 将棋は向いてないな将棋は向いてないな 退職時に将棋の本を買ってあったので、今になって読んでみてます(確か二冊買ったのに一冊しか見当たらない)   本に載っていた詰め将棋をやる […]
  • アラルレも追加でアラルレも追加で FF14は育成中の詩人でレベル80です。タンクで最新の討滅戦に行くのが嫌なので、この詩人をLv.90まで上げてから6.2のメインの続きをやろうと思っている […]

SNSでもご購読できます。