深夜特急と旅小ネタ


深夜特急というバックパッカーを沢山製造したと言われる旅行記があります。私は三巻目のインドで停滞してますが。

第一巻はチンチロリンばかりやってますが、旅の熱気が伝わってくる感じがありますね。

それで、本日開始になったKindle Unlimited (Amazonの定額読み放題)の無料お試しを探していたら、「珍夜特急」なるものもあったのです!w

まだ読んではいないけれど、レビューなどを参考にすれば、内容はちゃんとしたバイクでのユーラシア大陸横断記らしいです。当然タイトルは深夜特急にインスパイアされているようですが。

これは面白そうで、ぜひ読みたいリストに入れておこう。(先に深夜特急も全部読めって話ですが)

 

次、

旅行というと乗り物に乗ることが多く、乗り物酔いする人もいるでしょう。(私、飛行機に乗る時は酔い止め飲んでます)

何かのテレビで見たのだけど、三半規管が弱い人の為の酔わないメガネがある。マジか!

ボーディングリングと言うそうだけど。

酔わない仕組みを書いたWIREDの記事があり、ちょっとまとめます。

乗り物酔いは、一般的に、目で見ているものと、平衡感覚を司る内耳が知覚するものとの間の不一致から生じる。着色された液体がリング半分まで入っていて、内耳と視覚の不一致を解消してくれるとのこと。

よく分からないが、液体の動きが慣性により遅れるので目と三半規管の認識はそっちの方がずれがないということか?

 

-<「旅行」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 時刻の感覚が違う時刻の感覚が違う 日が長くなると徐々に朝早くから明るくなってくるので眠ってられなくなるけど、時間の感覚って移住すると最初戸惑いますよね。 緯度経度的なあれでということ […]
  • 買った本が積ん読にならない方法買った本が積ん読にならない方法 今日は久しぶりに本を買ったのだけど、 本棚に入れると忘れてしまって積ん読になるという苦い経験則があるので、家に帰った瞬間に読み始めました。 ある程 […]
  • 「プリズン・ブレイク」またやるってか「プリズン・ブレイク」またやるってか 海外ドラマは「UNDER THE […]
  • 松本のパルコが閉店らしい松本のパルコが閉店らしい まあ自分には関係ないけどパルコが閉店するとネットで見ました。 自分も昔、本屋と無印が地下にある時はたまに行ったけど、他は全く用事がないもんね。 イ […]
  • 会話が出来るまでに回復してきて少しほっとしてます会話が出来るまでに回復してきて少しほっとしてます 母の入院の件です。 まだ話し方や内容が微妙ですが、ある程度会話が出来るようになって少し安心しました。自分が忘れないためにも経過をメモしておきます。 2 […]
  • お金の使い方が偏るお金の使い方が偏る 黒金セールもそうですが、考えてみると私の場合はお金の使い方が異常にPC関連に偏ってます。ソフトウェアとか関連する機器とか。 他のことではそんなに散財 […]
  • 022「愛のマヒマヒダンス」(DTM Original, VOCALOID)022「愛のマヒマヒダンス」(DTM Original, VOCALOID) また曲が出来たぜ。照れていないで大切な言葉は伝えた方がいい的な歌です。ぜひ聞いてくださいw https://youtu.be/64Pm1amlNNI […]

SNSでもご購読できます。