夜中のトイレが


年を取ってくると、どうしても夜中にトイレに一度や二度起きる。

ワンルームのアパートなら温度差も距離もないので大丈夫ですが、実家だと二階にトイレが無いので一階に降りる必要があるし、尚且つ冬は寒い。

寝ぼけてて危険もあるので、メガネをかけ毎回ダウンを着てますw 昼なら足取りもしっかりしているけど、寝ていて直ぐに降りていくのがちょっと危険はありますよね(若い人は大丈夫でしょうけど)

水分を制限するのは体に良くないし、さすがにまだ尿瓶とか使うのは抵抗があるしな。

 

話は変わってWiMAXのネット環境の話ですが、

直近の3日間が15GBどころか20GB以上使っているのに、翌日速度制限される日とされない日がある。

速度制限されなければ単純にラッキーですが、何か法則はあるのだろうか。

制限されても動画とかは見始めてしまえばそれ程問題はないんですよね。その前段階の選んでいる所でもっさりするので体感で気が付きますが。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 鍵を受け取りました鍵を受け取りました アパートの鍵を受け取りましたわ。そして、実家に来た時に持って来た段ボールが6箱くらいあったので、そのまま運びました。 中身は食器とかの台所用品と洗剤 […]
  • ボケそうボケそう ほんとうに人と会話をしないですよ。 月一度くらいのペースで医者と5分程度話すくらいですね。実家に行っても、「大丈夫か」とか「気を付けて」くらいしか話 […]
  • 蜘蛛のやつ面白い蜘蛛のやつ面白い 今期はアニメで「蜘蛛ですが、なにか?」を見てまして、24話まで終了。 最後、勇者の方はどうなったとかあるのですが、全体的には面白かった。 最初ちょ […]
  • ついに世界史動画を200まで見たついに世界史動画を200まで見た Youtubeにムンディー先生の世界史20話プロジェクトという動画があり、世界史については200まで全部見ました。 (https://www.youtu […]
  • ジンギスカンとおやきジンギスカンとおやき 信州と北海道は以前書いたシラカバもそうだし、ちらほらと共通点が見つかります。(信州の高地と北海道の気候が寒さという点で似ているのだと思うけど)ジンギスカン […]
  • 電子レンジで取り消しを押さずにいきなり開ける人電子レンジで取り消しを押さずにいきなり開ける人 もちろんそういう事をする人は想定できるので対策は取られているし、物理的に人体にほぼ影響がない程度だという事なのでいいのですが、私の知り合いでは前の会社にい […]
  • 左利き用ギターコードを見つける左利き用ギターコードを見つける やはり一般的な右利き用のコード図だとどうも混乱します。頭の中で左右を反転させないといけないのです。 上下がそもそもね、図の上が細い方の弦なので、それも反 […]

SNSでもご購読できます。