机生活にしますた


退職時には3LDKの100平米に一人で住んでいて、広かったので物もそれなりにありました。贅沢でしたねw

それで退職後すぐに実家に世話になろうということで、でかい本棚とか、大きな家具はあれこれ処分したわけです。

その時にソファーとベッドは勿体ないなあと実家に運び込みました。階段が狭くて上がらずに、アート引越センターの方々が華麗に二階の窓から室内に入れてくれたわけです。ソファーはもし二人でも2/3のサイズがあれば十分だったのになあ。

 

他にも写真の(何もメンテしてない家なのでお恥ずかしや襖が汚いですが…サイズ感はモニターが23.8インチ)この机を取っておいて、分解して実家の部屋の棚の裏に立て掛けてありました。いつか日の目を見る日を待ち続けて…

じゃーん。7, 8年過ぎたでしょうか。

実家の部屋で今の今まで使っていたこたつを分解して机と入れ替え、机を組み立てて机生活となりました。今日は働いたぜw

(それは札幌で買ったこたつなのよね。アパートにあったこたつは働いていた頃に買ったもので、うまい具合に梱包してあったので、今回物置の奥の奥に仕舞い込んでしまいました)

 

ファンヒーターを足元に向けているので、こたつ無しでもとりあえず暖かです。こたつ布団はほつれてきていたので捨てちゃったし、どうせ新しく買わないと使えなかったのですが。

この為に椅子を捨てないで持ってきたので、一応わりと早めに計画通りに実行出来たわけです。

アパートにも折り畳みの机がありましたが(80×30cm位)、それよりこっちは一回り大きくて(120×45cm)最低限モニターを乗せても使える奥行きということで、やっとパソコン使用時は椅子になりましたわ。

 

まだ段ボールはあるものの部屋の中央部が空いたので、朝の柔軟をやる場所も確保できました。腕立て腹筋もですが、あまり体力が衰えないように維持しないと。

懸念はやはり足元の寒さですね。ファンヒーターの向きとひざ掛けを使って何とか。実はアパートでも机にしようと電気毛布を買ってあったので、それも使えるし。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 実際にやらなくなってしまった実際にやらなくなってしまった 積みゲーの話ですが、年齢のせいか何なのか、実際に買ってもあまりやらなくなってしまったよなあと。 積読本とかもそうだし、せっかくいいものが沢山あるのに […]
  • ジャム、半乾きジャム、半乾き ジャムが食べたくてパンを食べていたようなところがあったので、じゃあジャムだけ舐めればいいじゃんという結論に。 でも同時に食べた方が美味いですよね。組 […]
  • オートミールオートミール 私は週に一度くらいの頻度でご飯を炊き(5合弱で保存容器に11個分くらい)、それを冷凍ストックして食べています。最近炊くのが面倒なので頻度を減らせないかなと […]
  • 生活がかつかつになった時の暇つぶし生活がかつかつになった時の暇つぶし Steamがサマーセール中ですが、それが始まっても流石にもう積みゲーを増やすような浪費行為は控えたい。とか言いつつも少し買ってるけどねw 精神的には […]
  • ピアノマーベルは復習期間ピアノマーベルは復習期間 最近のゲームが3D酔いして遊ぶのが困難なので、その代わりにピアノマーベルをやってる感がある。かといって昔の2DのRPGをやるのもなあ...だし。 ピ […]
  • 図書カードを更新図書カードを更新 先日、市の図書館のシステムにログインしたらカードの有効期限が近付いているという表示があり、この前ついにログインできなくなりますた。 丁度借りたい本が […]
  • 続・夏は運動不足続・夏は運動不足 昨日、夏は運動不足になると書いたけど、今は風呂の為にスポーツクラブに入ってるので、そこに行って歩行マシンの上を歩くという方法があったわ。 歩行ゲーム […]

SNSでもご購読できます。