「世界史を動かした思想家たちの格闘」(茂木誠)


世界史の授業の時、「この時代の文化は何々で、誰それの〇〇という著書があります」というのはあると思いますが、その誰それや思想を少し詳しく歴史の流れと絡め、初心者向けに説明してくれる本かな。

登場するのは古代ギリシャがプラトン、ルソーとフランス革命の流れ、民主主義とか国家主権とかの括りです。

次は戦争観の移り変わりとかで本の半分くらいまで。

その後は人間の内面とかいわゆる哲学的な感じ。デカルト、プラトン、古代インド哲学、カント、キルケゴール、ショーペンハウアー、ニーチェ。

 

前半はちょうどYoutubeの歴史動画で見ている辺りもあり、それを少し補完してくれる感じでした。

世界史関連を読むうちに、人に対して性悪説寄りになってるけど、(文系理系って括るのもあれですが)理系がワクワクして未来のことを考えている間に文系は人間のしょうも無さを学ぶわけだから、そりゃあ理系がいいように操られてしまうわけですよね。とか感じました。理系は人間自体に興味がなかったりする人多そうだし。(そんなことはない)

うっかり野郎は浅薄にそんなことを思ってしまいますが、後半の古代の哲学のような人間の本質的なことを考える方向も興味深いといえばそうです。

あと今は宗教に救いを求められなくなり労働に逃げているってのは、まさに労働教なんだな。

 

「子供の頃から物質的豊かさや高い学歴を得ることを人生の目的と教えられ、出世や仕事の成功にしか生きる意味を見出せない人々。競争に敗れ、あるいは不景気で仕事を失えば生きる意味さえ見失ってしまう。」

だからニーチェが到達した(しようとした)境地から学ぶべきことが多いと、著者は結んでいます。

 

そういう固定観念も最近一部では少しづつ変化してきたと感じますが、私は最近思ってきましたよ。意味というのは無いんだけど、それを考えること自体が人生の暇つぶしというか楽しみと言えないでしょうかね。(別に私があれこれ考えているわけじゃありませんが)

覚えた言葉「アートマン」(他から見られることなく自己を観察、認識するもの。魂や意識みたいな)

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-

広告とか


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「コンビニ人間(村田沙耶香)」を読みました「コンビニ人間(村田沙耶香)」を読みました 一般的な人の情感が理解できない主人公(恵子)のお話です。 ある種障害とでもいうのか、そういうレベルなのかもしれない。子どもの頃の彼女は突拍子もない行動に […]
  • FF14日記FF14日記 ゲームの中の話ですが、クリスタリウムの街ってなんか寛容な気がしていいかも。実在の都市じゃなく、ゲーム内の都市でここが好きとか話し合うのもいいよね。 […]
  • 「転スラ」原作を読みました「転スラ」原作を読みました 番外編を除いて最終話まで読みました。最終話の締め方がやられたって感じで粋です。 現時点でアニメで見たのは魔王になってワルプルギスで一度集合した所まで […]
  • ちょっと太ったかもちょっと太ったかも 引っ越して住むエリアが変わり、徒歩や自転車がメインなのは同じなのですが、前より車も使って新規のスーパーを開拓しています。 新規といっても市内なので、 […]
  • ブロック崩しを作ったよブロック崩しを作ったよ Web開発がわからんとか書いていてもしょうがないので、JavaScriptの解説を少し見ながらブロック崩しを作ってみました。 当たり判定とか甘くて簡 […]
  • 会社を辞めたとき固定費削減のためにやったこと会社を辞めたとき固定費削減のためにやったこと 早期リタイアをした人は資産持ちでも節約家が多いと感じますが、私の場合は悠々自適の早期リタイアとはほど遠く資金不足のセミリタイアです。一般的には給料も上がら […]
  • 3D酔いについて3D酔いについて ドラクエ10の再開をしたと昨日書きましたが、ドラクエ10でも多少3D酔いするんですよね。 でも酔い方が軽いというか、軽めでしばらくすれば治る程度なの […]

SNSでもご購読できます。