「ペテロの葬列」を観てました


この数日間、プライム・ビデオで「ペテロの葬列」を観てました。連続ドラマとしてかなり面白かったですよ。

第一話はバスジャックが発生し、犯人との乗客とのやり取りで謎があれこれ発生します。次話から動機などを徐々に解明していくという話ですが、初回はかなり面白く引き込まれました。(これから観る人もいると思うので内容についてはあまり書きませんが)

 

原作は宮部みゆきの杉村三郎シリーズです。そのシリーズでは、以前文庫で「名もなき毒」(解雇した元アルバイトの女性がとんでもないトラブルメーカーだった話)を読んだときに投稿しました。

主人公はシリーズ三作目のこの話の最後に起こった出来事で巨大コンツェルンから離れて身軽になり、今後は探偵シリーズとして続いていくのでしょうか。(ぐぐったら続いているみたい)

午後、最終話を残して散歩に行ったのですが、立ち寄った本屋にペテロの葬列の文庫があり、ちょっと最後の方を立ち読みしちゃいまいした(笑)原作がどういう雰囲気かを知りたかっただけで筋が分かるほどは読んではいませんけど。

 

このシリーズ一作目の「誰か」も文庫を買ってあったつもりなのだけど見当たらない。読んだ記憶もブックオフに持っていった記憶もないのだけど…どうしちゃったんだろう。「名もなき毒」はブックオフに持っていった記憶はあります。

多分買ってないんだろうな。本屋で買おうか迷った記憶はあるから実際は買わなかったのかも。未読の宮部作品としては「楽園」(こっちは模倣犯の関連作ですね。模倣犯は既読)ならあるので買ったと勘違いしているのかもしれません。漫画は同じ巻を2回買うってことはちょいちょいありましたが。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 同じ市内での引っ越し同じ市内での引っ越し 九州や北海道から遠く離れた地元に戻るとなれば、移動手段の算段をし予約をするなどしないといけない。 それもあるけど、搬出後は部屋に荷物を残せないし一応 […]
  • 次の革命次の革命 人間にはどうしたって欲があるし、我田引水したくなるのは仕方がない。そういう部分は認めて、最終的には一部の人間が色々決めるのではなく、人工知能に決めてもらっ […]
  • えらいことになってきましたえらいことになってきました しかし新コロナの件は大変なことになってきました。というよりこれからですもんね。 世代から、コロナというと、どうしてもマークⅡを連想してしまうんだが。 […]
  • もうちょっとプログラマの話を真摯に聞けやもうちょっとプログラマの話を真摯に聞けや 日本の会社でシステムに何か不具合が出るとさ、今まで俺たち世代のプログラマを蔑ろにしていたつけが来たと感じますよね。 口先だけで中身を伴わない、何も内 […]
  • 行かなかった安室ちゃんのライブ行かなかった安室ちゃんのライブ アーリーリタイアなのか安室ちゃんが引退したわけですが、実はチケットだけ取って行かなかったライブがある。 ウソと思われてもあれなのでチケット写真だけ貼って […]
  • 「盾の勇者の成り上がり」を観ました(25話まで)「盾の勇者の成り上がり」を観ました(25話まで) 異世界物で、剣、槍、弓、盾という四聖勇者が召喚されるのだけど、盾の勇者だけが何故か陰謀で貶められて辛いスタートとなる話。 特に王とその娘という絶対権 […]
  • 懐かしのping懐かしのping ツイッターで”ping”という文字をみかけ、懐かしく、やってみようとしました。だけど、Windows […]

SNSでもご購読できます。