StudioOne 5に無償アップデート


最近買ったばかりなのでVer.5に無償でアップデートできました。

新機能の解説動画を見ると、打ち込みにピアノロールだけじゃなくてスコア(楽譜)編集ができるようになったみたいですわ。買った楽譜とか打ち込めるじゃんね。

(今までこの機能は別ソフトで対応。他のDAWには結構付いてる機能みたいだけどすごいね)

クリップ・ゲイン・エンベロープはWavデータの様なオーディオデータの音の大小を調整できたりする機能。(規則に従って保持されるmidiデータは数値等で指定できるのですが、どこかで録音したものなど波形で表されるデータでもプラグイン等を使わずにペンでピッとできる)

拡張ミキサー・シーンというのは、ミキシングしたパターンを保存して置けるようになったみたい。良い感じの所でセーブしておけば、その後色々といじって変になっても一発で戻せるというわけです。これは有れば良いなと私でも思っていました。

他はショー・ページという機能があって、ライブのセットリストのように曲を登録したり設定しておけば、あれこれ自動で勝手にやってくれるらしい。そういうライブをする人向けの機能ですね。

あと意味がわからない新機能が山のようにあり、とりあえずアップデートしても初心者には使いこなせないぜって感じですが。

 

あとStudioOne ArtistのグレードでもVstプラグインが読み込めるようになったみたい。

無償のPrimeというグレードがあり、音色が少ないだけで素人レベルだと一通りのことは可能なので(Vstプラグインは追加できない)、興味があればやってみればいいと思います。暇つぶしには持って来いですw

https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/prime/
(ちょっと今はPrimeも最新にするみたいで「近日リリース予定」となっていてダウンロードできないけど)

 

しかし私の場合は趣味をあれこれ広げ過ぎて、何も上達しないし、そういった意味ではいけません。自分が楽しいからいいけどね。うっかりやっちゃうという方針もあるし。

しかし今はすごいね~。楽器も弾けず、少ない音楽知識で何となく曲っぽいものが誰でも作れてしまうんだから。

プログラムで例えれば、WordPressのようなツールが出て、プログラミングができなくともそこそこ見栄えのするWebサイトを作れるようになったようなものです。

これが若い頃に数万円位であったらすげえ遊べたよなあ。今だと目や全体的にすぐ疲れてしまうし~。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • チートばかり読んだ弊害だけでもないチートばかり読んだ弊害だけでもない それやるとゲームする意味あるの?って話になるけど、RPGは最初からブルジョアモード、大富豪モードってのが欲しい。邪道だと思うけど。 もうゲームの時く […]
  • いつまでも寝てていいのにいつまでも寝てていいのに いつまでも寝てていいのに早く起きてしまう悲しさよ。 予定も無いのに7時台に起きるなんてね。若い頃は考えられなかったですよね。(本当はもっと早く6時く […]
  • あちこち痛いと言ってしまうあちこち痛いと言ってしまう 言いたくないけど、実際に今は四十肩(間違えました五十肩です)と腰が痛くて、動くたびに痛いなあと思ってしまう。 昔、年寄りが常に痛い痛いというのを見て […]
  • スキージャンプマンガ『ノノノノ』(岡本倫)3巻までスキージャンプマンガ『ノノノノ』(岡本倫)3巻まで スキージャンプ競技の話です。(3巻までは微妙にネタバレしてます) 女子スキージャンプというのはついこの間までオリンピック種目ではありませんでした。(ワー […]
  • エイデン、Switch、ドラクエ10エイデン、Switch、ドラクエ10 今週は真冬なのよ。明日は朝マイナス5度とからしいぜ。昼もあまり温度が上がらず、ファンヒーターの灯油がすぐなくなっちまうよ。 それはいいのですが、ゲー […]
  • ラーメン屋も無くなってたラーメン屋も無くなってた 南松本のイオンですが、前にリンガーハットが撤退してしまったことは書いたのだけど、その時は健在だった武蔵だっけ?ラーメン屋もなくなっていました。 昔は […]
  • 「ご本、出しときますね?」が楽しみ「ご本、出しときますね?」が楽しみ 新しい番組で「ご本、出しときますね?」というのが、TVhテレビ北海道(テレ東系)で始まったので録画して見ました。ぐぐったらBS […]

SNSでもご購読できます。