StudioOne 5に無償アップデート


最近買ったばかりなのでVer.5に無償でアップデートできました。

新機能の解説動画を見ると、打ち込みにピアノロールだけじゃなくてスコア(楽譜)編集ができるようになったみたいですわ。買った楽譜とか打ち込めるじゃんね。

(今までこの機能は別ソフトで対応。他のDAWには結構付いてる機能みたいだけどすごいね)

クリップ・ゲイン・エンベロープはWavデータの様なオーディオデータの音の大小を調整できたりする機能。(規則に従って保持されるmidiデータは数値等で指定できるのですが、どこかで録音したものなど波形で表されるデータでもプラグイン等を使わずにペンでピッとできる)

拡張ミキサー・シーンというのは、ミキシングしたパターンを保存して置けるようになったみたい。良い感じの所でセーブしておけば、その後色々といじって変になっても一発で戻せるというわけです。これは有れば良いなと私でも思っていました。

他はショー・ページという機能があって、ライブのセットリストのように曲を登録したり設定しておけば、あれこれ自動で勝手にやってくれるらしい。そういうライブをする人向けの機能ですね。

あと意味がわからない新機能が山のようにあり、とりあえずアップデートしても初心者には使いこなせないぜって感じですが。

 

あとStudioOne ArtistのグレードでもVstプラグインが読み込めるようになったみたい。

無償のPrimeというグレードがあり、音色が少ないだけで素人レベルだと一通りのことは可能なので(Vstプラグインは追加できない)、興味があればやってみればいいと思います。暇つぶしには持って来いですw

https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/prime/
(ちょっと今はPrimeも最新にするみたいで「近日リリース予定」となっていてダウンロードできないけど)

 

しかし私の場合は趣味をあれこれ広げ過ぎて、何も上達しないし、そういった意味ではいけません。自分が楽しいからいいけどね。うっかりやっちゃうという方針もあるし。

しかし今はすごいね~。楽器も弾けず、少ない音楽知識で何となく曲っぽいものが誰でも作れてしまうんだから。

プログラムで例えれば、WordPressのようなツールが出て、プログラミングができなくともそこそこ見栄えのするWebサイトを作れるようになったようなものです。

これが若い頃に数万円位であったらすげえ遊べたよなあ。今だと目や全体的にすぐ疲れてしまうし~。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • これ面白そう「物件ファン」これ面白そう「物件ファン」 物件好きなら楽しめます。https://bukkenfan.jp/ 私は以前の価値観で30年ローンを組んだことがあります。新築信仰をやめて、ロー […]
  • ERが観られるようになっているのに気がついたERが観られるようになっているのに気がついた また映画・ドラマDVDがらみの話になってしまいましたが... たまにこのブログに名前を出す海外ドラマの「ER緊急救命室」ですが、プライムビデオでシーズン […]
  • 年金と国保2019年金と国保2019 国民年金は今年度も免除でした。数年前に継続で申請したまま。 国保は年額が20,400円。   関係ないけど、 地元のイオンモールはH […]
  • 実家用のネットおk実家用のネットおk 実家に行くとWiMAXのホームルーターが届いていたので、スマホでチェック。 もう色々と月額が変わったりするのが面倒っちいので、初月以外ずっと定額のカ […]
  • 実はベーシックインカムは女性にこそいいんじゃない?実はベーシックインカムは女性にこそいいんじゃない? 要は食いっぱぐれがないように安定して食べ物を得られる生活をしたい。 男性は諸々吹っ切れれば例えホームレスになっても楽しいが(違うかなw)、女性は生物的に […]
  • 投票に行ったよーん投票に行ったよーん 投票に行きましたが、今回は少し人が多く混雑していたような気がする。(自分比) 私の行った時間帯がいつもと違っていたからかもしれません。いつもは昼飯後 […]
  • サンストリート亀戸サンストリート亀戸 昨日はバズリズム(バカリズム司会のTV番組)で下積み時代にライブをしていたというサンストリート亀戸をバーチャル散歩していましたし、販促でもあちこちでPer […]

SNSでもご購読できます。