やっとモニターに慣れたかな


この前購入した21インチのモニターにやっと慣れてきたかな。

最初1時間くらい見てると疲れた感じがあったけど、今は割と一日中見ていても平気です。安いモニターなので動画を見るとぼけたリンゴの様な感じですが。

 

働いていた頃は一日中見てたのだけど、長年ノートPCしか使ってなかったのでちょっと大きくて圧迫感があったのよね。なので初めに置いたこたつ上じゃなくて、電子キーボード越しのテーブルの上に設置し直しました。

さらに電子キーボードを壁に向けていたのでモニターを見る視線も壁を向いていたんだけど、壁が近いからそれも目に悪そうで全体を180度反転させました。イスの背が壁を向く様にして、モニター越しに窓が見える方向に。

 

本棚を横に来るようにして、そうしたら囲まれ感が出て良かったw(秘密基地とか狭い書斎みたいな?) 生活もこたつテーブルで床に座ってばかりだとあれなので、イスと半々くらいにしましたわ。やっぱイスもあった方がいいですね、物が増えてしまうけど。

なぜ配置は最初からそうしなかったんだろう。イス下にもジョイントマットを敷いてみたけど、絨毯っぽいやつにしたら見映えもそんなに酷くなくて結構使えますね。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • これやりたいがPlayStation版がないこれやりたいがPlayStation版がない 若い頃にやったアトラスというゲームだけど、今もあるじゃん。発見しました。懐かしいので書いちゃった。   NECの98NS/Tを持って […]
  • 誰か引っ越して来たかんじ誰か引っ越して来たかんじ 引っ越しシーズンで、私の住むアパートにも引っ越して来た人がいるみたい。 駐車場のしばらく空いていた場所に前とは違う車が置かれるようになってました。 […]
  • 何冊もの自己啓発本を読んで何冊もの自己啓発本を読んで 自己啓発本が好きで今まで結構読んでいたんですけど、結局、印象に残ったことは一つ。 「やりたいことあれば今すぐに始めなさい」ということ。 やるかやら […]
  • 値上げやばいね値上げやばいね 去年から物価が上がる上がるっていうのでしばらく実家で家賃分だけでもセーブしようと考えたわけですが、どうなることやら。 まあ食べる量が少なくなったり、 […]
  • 「未来に先回りする思考法」(佐藤航陽)「未来に先回りする思考法」(佐藤航陽) お名前は「こうよう」かと思ってたら「かつあき」さんなんですね。「お金2.0」の人。 半額のときに買ってみた。お金2.0は図書館で予約待ち中。 […]
  • 「ピアノマーベル」雑感「ピアノマーベル」雑感 昨日の記事への追記でも書きましたが、動かなかったという「Simply […]
  • Studio One ゲインエンベロープStudio One ゲインエンベロープ オートメーションで音量を書いてしまうと、フェーダーで音量を動かそうとしてもオートメーションの設定が優先され、全体を大きくしたり小さくしたりはできません。( […]

SNSでもご購読できます。