「糖質過剰」症候群~あらゆる病に共通する原因~を読みました


昨日、フォローしている方のTwitterで見て、399円と安くなっていたのでついポチッとしてしまいました。

糖質摂取による人体への影響が全編に渡り書かれています。(食事法が書かれたものではありません。)

様々な疾病が元を正せば「糖質過剰摂取」に起因するのではないかということ。

 

狩猟採取の時代が終わってから、どれくらい人類の体が穀物に適応出来たかはわかりません。

人類が生活してきた環境を考えると、ここ一万年くらいの変化にはしっかり対応出来ていないと考える方が自然な気がする。そうすると長かった狩猟採取時代に摂取していた栄養が理にかなっているという理屈になる。

でも今後は現在に適応出来た人の子孫が生き残って行くのでしょうけど。

 

血糖値を上昇させるのは糖質→血糖値が高くなればインスリン分泌が増加→まだ仮説だがインスリンの増加がインスリン抵抗性を起こし諸々にイカンのでは?ということ。

糖質制限の有効性は長期に渡る研究が難しいが、一年程度なら血液データや病態、症状の改善を認めた研究は多くなっているとのこと。

(エビデンスがね、資本主義だからそれさえも商業的で信じられるのか?というお話もあり。)

また理想的な糖質摂取量、摂取の上限も正直わからないとのこと。(一応のコンセンサスはあるようですが、人によって食べ物による血糖値の上がり方も異なるし、各自が血糖値を測定して自分なりの目安を決めるしかない)

 

どうもボンビー生活だと炭水化物に頼ってしまうのですが、米を食べるのを減らして、もう少し肉、魚介に置き換えたいよねえ。おかずたっぷり。

といいながら誰かから頂いたのでといって実家で持たされたきんつばを食べながらこれを書いているわけですが…

 

私は家事として米を炊いて冷凍ストックしていて、それが四日五日で定期的に発生し非常に面倒なのです。そのサイクルを長くできればね、というのはあるw

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 記憶はしているけど思い出す力が弱くなる記憶はしているけど思い出す力が弱くなる 年を取ったのかボケて来たのか、自分の中では確実に記憶しているはずの事を思い出せなくなりますね。 一般的に、よく芸能人の名前が出てこないとか言われるし […]
  • スポーツクラブでドライヤースポーツクラブでドライヤー 面倒くさいですが、スポーツクラブにお風呂だけ入りに行ってます。 ドライヤーで頭を乾かす時に、ほとんどの人はパンツ以上は装着してますが、たまに全裸で乾 […]
  • Switchのバッテリーが&GAME PASSってどうSwitchのバッテリーが&GAME PASSってどう 私の使っている任天堂Switchですが、突然充電残量が早く減る様になってしまいました。 常時充電中なのもバッテリーに良くないかなと思い、未使用時はド […]
  • なんだこりゃ!?『終電ちゃん』一巻なんだこりゃ!?『終電ちゃん』一巻 弘兼憲史の「人間交差点」を、萌え~で超ライトタッチにしたらこんな感じかと思わせるような人間ドラマだった~。   終電ちゃんはJR中央 […]
  • 「2030年ジャック・アタリの未来予測」を読んで「2030年ジャック・アタリの未来予測」を読んで すごくざっくり言うと、 世界の富の大部分を一部の富裕層が所有しているというが、ルールなど関係なく皆がますます強欲になれば、現状に憤懣を持つ人々がいよいよ […]
  • 日本は万引きが多いのか?日本は万引きが多いのか? 菅井様が出ていたのでおまかせ録画されていたテレビを何気なく見ていたら、日本は万引き損失額が世界第三位(推定)だという話をしていた。   […]
  • 再登録再登録 ブログも新しくしちゃって、弱小ブログでは読んでくれる人も少なくなったので、PV(すなわち収益だけど)を今一度増やすためにブログ村に再登録してみます。でもセ […]

SNSでもご購読できます。