読書「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬」


オードリー若林正恭の一人キューバ旅行記です。

うーん、なんか最初から刺さりますね。

 

ニューヨークの広告。
「やりがいのある仕事をして、手に入れたお金で人生を楽しみましょう。」
それは
「仕事で成功しないと、お金がなくて人生が楽しめません。」
と変換されてしまう。

自分の場合、こういう価値観で生きなくても良いよなと思うようになったのが随分遅かったな。三つ子の魂百までじゃないけど、50歳近くになるまでその価値観でいたということの恐ろしさ。

 

著者は自分の悩みのほとんどは人間がつくった枠組みの中でのことだと気づく。ならばそういうシステムではない場所で陽気に暮らしている人々がいると言われるキューバを見てみたい。キューバ行はそういう動機らしいです。

(最後まで読むと別の理由が明かされるんですけどね)

 

半分くらいまで読んだところに、実際に訪れたキューバでずっと風景を見ていられると思ったら、街に広告の看板がなかったという件が出てきました。(そういえば私はブログにすら広告を貼ってるし…)

もちろんお金を稼いで楽しむのはそれはそれでいいと思うけど、早めの隠居の我々みたいにそこから抜けたところで別に文句を言うことでもないよね。

 

でもキューバでもアミーゴ社会でうまくコネを作れない人、結局商魂のないバカ正直な人はお金持ちになれないようで、

日本:機会の平等、結果の不平等
キューバ:結果の平等を目指すが機会は不平等

といえるかも。なら競争に負けてぼろい家に住む方が、アミーゴがいなくてコネがないためにぼろい家に住むより納得できるかもしれない。と感じたとのこと。

 

出発前の辺りなどワクワクしながら読んでしまった。文中にある、旅に出るときの「この国と自分を繋いでいるクラッチが切れる」という感覚は何となくわかりますね。

まあ切れるというか旅に出るどこかのタイミングで自分で踏んで切るんだけどね。オートマ限定免許の人はまた違った表現をするのだろうけど。

 

あと目を引く「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬」というタイトルの謎は、カバーニャ要塞で見た犬は汚れているし手厚い庇護も受けていない。観光客に取り入って餌をもらうこともある。だけど誰かに飼い慣らされるよりは自由だ。という中二病が少し残ってる私が好きなあれでした。

 

ラストの、普段とは異なった日常がある世界に少し身をおいてみて、東京に戻ってまた踏ん張る感じがいいよね。平等を目指すもやはり無理があるような世界から、自由だけど疲弊する競争社会に戻って来た、みたいな。

それほどリトルトゥースでない私でも楽しんで読めました。あと知人の知り合いでキューバ在住のマリコさんという人が登場しますが、頼りすぎでしょw

 

キューバと言えば首都はハバナ。私、ハバナというと「黄色い畑のうねりを見ていると~」という寺尾聰の歌を思い出してしまうくらい他に何も無いのですが、若い人はそんなの知らないかw

でもたまに読むと旅行記というのも良いよね。用意だけして放ってあるパスポート申請用の書類だけど、やはり窓口に出しに行こう。そういう気持ちになりました。

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ブログも面倒くさくなってきたなブログも面倒くさくなってきたな マンガとか本を大人買い出来るようになってから一度しか読まなくなってしまったのよね。 最近、マンガを全然読んでないから、週に一冊ずつ買っていいことにし […]
  • DTMもやってるけどDTMもやってるけど こんにちは。最近麦茶を薄めに作るようにした者です。具体的には1リットルのお湯で出していたのを1.4リットルへ。(容器の関係なので理由は無い) どうせ […]
  • 異世界ものについて異世界ものについて 今期放送の良さげなアニメがあるけど、それがシーズン2だという場合があります。 気になってシーズン1から見てみることもあるけど、それでハマる場合もある […]
  • 19円のそばとうどん19円のそばとうどん 乾麺じゃない生のうどんですが、以前から近所に1食分19円のものが売っていて、たまに食べていました。 最近、また別の店(ラ・ムー)に19円の生で軽く茹でる […]
  • ヒット曲を眺めるヒット曲を眺める 時間があるので「1980年ヒット曲」「2000年ヒット曲」とか、一年ずつ検索してみたりしました。そういう一人遊び。 自分の中では年齢が25才から35 […]
  • 私の実家生活について私の実家生活について ほぼ二階の部屋にいます。パソコンを置いた机の前に座っている状態が基本。飯も昼と夜はそこで食べる。 リタイア開始時に住んでいた所から実家にでかいソファ […]
  • 車は買ってしまいました車は買ってしまいました 中古で既に何度か乗ってます。車種はファイヤーバードトランザムにしました(ウソ) フォードのマスタングと迷ったのですが、試乗したら「僕を連れて帰ってよ […]

SNSでもご購読できます。