左利きの存在理由をふと思う


人類という種として左利きがなぜ必要かというと、端っこの部品だと思っている。

真ん中辺りは統一された規格の部品で間に合うが、端は微妙にサイズが違ったりする。その部分。

 

人間社会では、太古の昔から協力しながら獲物を仕留めたりして生きてきたわけです。

同じ人数で獲物を追い込んだ時、一番左側の人が左利きならほんの少しかもしれないが手が伸びて、そちら側から逃げられる可能性が少なくなるだろう。

まあ捕獲能力が同程度ならということだけど。

 

なので皆で協力した場合に、特別なポジションに左利きがいれば便利だった。すなわち種としての生存率が上がったということではないか?

多分昔からそういう特殊なポジションを任されるのが左利き。だから大体決まった割合で一定数存在する。野球も左利きだとファーストになることは多い。逆に右利きに向いている多くのポジションは微妙に不得手です。

 

上に書いた狩りに便利というような理由なら、左右半々の割合でもいいではないかと思う。けど、そうなると道具を左右用両方とも作らなくてはいけないのがネックだったのでは?

昔だって同じように作った方が楽だったはずで、例えば子どもの頃にどこか運動が出来るような施設で借りようと思う時、野球のグローブは左用が用意されていなかったりした。

 

そういった不便があっても大勢と逆になるのが左利きで、人が今まで暮らしてきたような社会の仕組みに合わせて、その割合が適切になるのでしょう。そんな気がする今日この頃。

(個人の想像です。体の仕組みによっては左右利きの割合が逆の世界もあったのかもね)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 観たアニメ2025春期 4-6月観たアニメ2025春期 4-6月 やっぱ三話くらいで話に展開があって面白くなるのはあるので、すぐに見るのをやめるかどうかは難しい所です。最初から一話も見ないものもあるわけで、見始めるのは何 […]
  • ドラクエ10はVer.3までクリアみたいドラクエ10はVer.3までクリアみたい Ver.3までクリアしたみたいです。最後はセーブするポイントも無く(そもそもどこで止めてもいいんだけど、ルーラストーンで登録するポイント)、死にもせずにや […]
  • 言葉の壁を感じます言葉の壁を感じます マニュアル等、文字で見られればまだしも、Youtubeの解説動画は日本語じゃないとほぼわかりません。 仕事でやっていたプログラムもAPIとか部分部分 […]
  • かしゆか誕生日かしゆか誕生日 先日観たDVDで「Perfume以外の仕事をしたことがない。他の仕事をするなら」という話題で、高層ビルの窓ふきがしたいと発言していましたw その後、 […]
  • マンガがどの出版社かわからんマンガがどの出版社かわからん 今日の散歩は空気が清々しくて歩いていて気持ちよかったですよ。なんか涼しい時のハワイ感があったな。もちろん風はこっちの方が冷たいけど。   […]
  • 目がかゆい目がかゆい 一週間以上前から目が痒いです。昨日まで右目だけだったのが、今日は両目の目頭が痒い。目薬をさすとかなり気持ちいいですね~。マスクはずっとしてます。なるべくす […]
  • またPCから異音またPCから異音 またPCから異音がした。朝、一旦起動して、スリープにしたら復帰せず、この前SSDを付け替えた時のようなエラーメッセージが出て、何度か電源を入れ直してやっと […]

SNSでもご購読できます。