薄川


薄川(すすき川)という川にかかる車が入れない橋から。

 

正面の山が北アルプスですね。

昔、ドラマで「白線流し」というのがありましたが、この川がその舞台です。実際は松本の高校がそういう行事をしていたわけではなく、ただこちらの高校という設定で松本を舞台にロケをしたということですが。

位置的には松本市のかなり東よりなんですけどね。

 

下はふり返って東方向を見たところ。

「Orange」という漫画のシーンで見られるゴルフ練習場の柵があり、それとマンションの上辺りに見えるのが美ヶ原です。アモーレの鐘が鳴り響くw

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • Huluの使い方に慣れてきたぞHuluの使い方に慣れてきたぞ また雪ですぐ積もりやがる。運転する必要があったので嫌になっちゃうよ。   PCサイトでHuluを視聴する話ですが、前も書いた自分が毎週視 […]
  • 何時まで体裁を保てるか何時まで体裁を保てるか 段々と色々な事が面倒になってしまって来ているよ。これは年齢のせいなのか、無職で楽をしているからなのかは分かりませんが。   掃除とかもそ […]
  • 読書「ホモ・デウス-テクノロジーとサピエンスの未来-」(上)読書「ホモ・デウス-テクノロジーとサピエンスの未来-」(上) 「サピエンス全史」は人類の歴史をふり返るもの。「ホモ・デウス」は、では今後どうなる、どうするかという内容。 人類の長い間の懸案事項は「飢饉・疫病・戦争」 […]
  • 私の人生を語る重要なワード私の人生を語る重要なワード 自分の人生で、ある程度の強さを持って、何年間か(もしくは今もずっと)ハマったものを思い出してみます。概ねハマり始めの時期が年齢順になっています。 マ […]
  • 「自分の人生、これでいいのか」と思ったとき(川北義則)を読んだよ「自分の人生、これでいいのか」と思ったとき(川北義則)を読んだよ 今日はこれを読んだよ。中年の危機、いわゆるミッドライフ・クライシスを乗り越える為の本です。 ミッドライフ・クライシスとは、人生も半分を折り返し、 […]
  • 体が重い体が重い マットレスや座っているクッションに体がめり込む感じがするときがあるよ。 冬でメンタル的なことがあるかもしれないし、実際に力が無くなって筋肉も衰えて来てい […]
  • 「トラベラーギター」というのは生音が小さいらしい「トラベラーギター」というのは生音が小さいらしい 夜間や集合住宅での練習にあたり、生音が静かなギターというと「ヤマハのサイレントギター」というものがあります。わたしゃ、その存在は知っていたのですが左利き用 […]

SNSでもご購読できます。